|
施設名称
|
区
|
施設種別
|
類型
|
種別
|
ホームページURL
|
設置者名
|
郵便番号
|
郵便番号2
|
施設所在地
|
施設所在地2
|
最寄りの交通機関
|
最寄りの交通機関2
|
電話番号
|
電話番号2
|
ファックス番号
|
ファックス番号2
|
開所時間 平日
|
開所時間 土曜日
|
保育標準時間平日
|
保育標準時間土曜日
|
保育短時間平日
|
保育短時間土曜日
|
休園日
|
受入年齢
|
満3歳児受入
|
1号定員3歳児
|
1号定員4歳児
|
1号定員5歳児
|
1号定員合計
|
2・3号定員0歳児
|
2・3号定員1歳児
|
2・3号定員2歳児
|
2・3号定員3歳児
|
2・3号定員4歳児
|
2・3号定員5歳児
|
2・3号定員合計
|
2・3号入所児童数0歳児
|
2・3号入所児童数1歳児
|
2・3号入所児童数2歳児
|
2・3号入所児童数3歳児
|
2・3号入所児童数4歳児
|
2・3号入所児童数5歳児
|
2・3号入所可能人数0歳児
|
2・3号入所可能人数1歳児
|
2・3号入所可能人数2歳児
|
2・3号入所可能人数3歳児
|
2・3号入所可能人数4歳児
|
2・3号入所可能人数5歳児
|
2・3号入所待ち人数0歳児
|
2・3号入所待ち人数1歳児
|
2・3号入所待ち人数2歳児
|
2・3号入所待ち人数3歳児
|
2・3号入所待ち人数4歳児
|
2・3号入所待ち人数5歳児
|
利用料
|
備考1
|
備考2
|
教育・保育方針
|
年間の主な行事
|
園バス
|
園バス内容
|
給食
|
1号給食詳細
|
2号給食詳細
|
3号給食詳細
|
預かり保育(1号)
|
預かり保育内容
|
一時保育(非在園児)
|
一時保育内容
|
更新日
|
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
string:ja
|
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
|
202020001
|
認定こども園捜真幼稚園
|
神奈川区
|
認定こども園
|
幼保連携型
|
私立
|
http://www.soshin.ed.jp
|
学校法人捜真バプテスト学園
|
221-0804
|
|
栗田谷42-43
|
|
三ツ沢下町駅、反町駅 徒歩10分程度、反町駅から市営バス「県営栗田谷住宅前」下車徒歩1分
|
|
045-323-1676
|
|
045-323-1680
|
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
日曜、祝日、年末年始(12/29から1/3)
|
1歳児から
|
無し
|
33
|
36
|
36
|
105
|
0
|
8
|
10
|
14
|
14
|
14
|
60
|
|
|
|
|
|
|
-
|
0
|
0
|
4
|
7
|
5
|
0
|
8
|
1
|
0
|
0
|
0
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
創立の精神であるキリスト教に基づく全人的教育・人間形成の基礎を築く幼児期の人格育成に努めております。
<
br
>
<
br
>
教育理念:園に集うもの皆が、自分が神様に愛されているかけがえのない存在であることを知り、自分と周りにいる人を大切にし、喜び、祈り、感謝する生活を通して、共に生きていこうとする力を育てます。
|
4月:入園式
<
br
>
5月:お母さんと子どもの会・園外保育(遠足、3歳児から5歳児)・親子遠足(1・2歳児)
<
br
>
6月:花の日・創立記念礼拝・自然教室(5歳児)・お父さんと子どもの会
<
br
>
7月:なつのつどい
<
br
>
10月:遊びがいっぱい運動会・園外保育(おいもほり)
<
br
>
11月:感謝祭礼拝、12月:アドベント礼拝・クリスマス礼拝・祝会
<
br
>
1月:おもちつき
<
br
>
2月:園外保育(遠足)
<
br
>
3月:イースター礼拝・卒業式・お別れ会
|
無し
|
|
有り
|
給食・弁当併用
|
自園調理・外部搬入併用
|
自園調理
|
有り(横浜市私立預かり保育実施園)
|
|
有り
|
|
2017-05-08 11:05:00
|
|
202050002
|
認定こども園山王台幼稚園・風の子こども園
|
南区
|
認定こども園
|
幼保連携型
|
私立
|
|
学校法人山王台学園
|
232-0074
|
|
永田山王台38-38
|
|
弘明寺駅 徒歩20分
|
|
045-713-8866
|
|
045-713-8897
|
|
7:30から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
7:30から15:30
|
日曜、祝日、年末年始(12/29から1/3)
|
6か月から
|
有り
|
70
|
70
|
70
|
210
|
6
|
12
|
14
|
16
|
16
|
16
|
80
|
|
|
|
|
|
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
15
|
4
|
2
|
2
|
1
|
0
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
建学の精神「たくましい心と体」
<
br
>
教育・保育の目標「たかく あかるく たくましく 夢を育てるこども園」
<
br
>
教育・保育の理念「優しい心とたくましい体を持ち、夢を育みながら生きる力を育てる」
<
br
>
一人一人の良い所を見つけ、認める所から「山王台幼稚園・風の子こども園」の教育・保育ははじまります。子供は褒められると自信をもち生き生きし、意欲が湧いてきます。自分を愛してくれる先生が近くにいると子供は安心して自分を表現できます。こども園は愛の場所でなければならないと考えます。乳幼児期は人間の基礎を育てる所。屋外で元気よく遊ぶことで健康な体をつくり、少しの事で挫けない遣しい心を育て人との関わりや集団生活を通して思いやりの心を学び遊びや活動の中で興味や好奇心を深め知的発達を促す。特色ある教育としてカリキュラムの中に茶道の他に英語を取り入れる。日本人としての心を学び国際感覚を身に付けた子どもを育てる。
|
教育・保育課程に基づき、年齢に即した年間指導計画を作成、一人ひとりの成長の支援をしていきます。
<
br
>
入園式、ミニ運動会、卒園児の集い、じゃがいも堀り、日曜参観日、ミニ音楽会、七夕集会、カレーパーティー、宿泊保育(年長)、こどもまつり、遠足、運動会、さつまいも堀り、発表会、クリスマス会、もちつき大会、節分豆まき、卒園遠足(年長)、卒園式 *毎月誕生会、避難訓練
<
br
>
0歳児から2歳児は日本の伝統行事である。こどもの日、七夕まつり、お月見、七・五・三、クリスマス会、豆まき、ひなまつりや、毎月誕生会を行う。
<
br
>
3歳児から5歳児は教育時間の中で成長を見ていただく行事として、運動会や発表会、作品展等があり、その他四季折々の伝統行事などを織り込んでいる。
|
有り
|
|
有り
|
給食・弁当併用
|
自園調理
|
自園調理
|
有り(横浜市私立預かり保育実施園)
|
|
無し
|
|
2017-04-27 09:05:00
|
|
202060006
|
認定こども園ムロノキッズ 室の木幼稚園・プリスクール室の木
|
港南区
|
認定こども園
|
幼保連携型
|
私立
|
http://www.muronoki-kg.ed.jp
|
学校法人北見学園
|
233-0003
|
|
港南3-35-20
|
|
港南中央駅 徒歩15分
|
|
045-844-1107
|
|
045-844-1367
|
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
7:30から15:30
|
日曜・祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
|
6か月から
|
有り
|
265
|
|
|
265
|
6
|
7
|
10
|
11
|
11
|
11
|
56
|
|
|
|
|
|
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
2
|
6
|
5
|
0
|
0
|
0
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
恵まれた自然環境の中で健康な体と豊かな心を育てる
<
br
>
たくさんの体験を通して、やりとげる力、考える力を培う
<
br
>
のびのびと遊ぶ中で豊かな人間関係を育む。
<
br
>
詳しくは下記ホームページをご覧ください
<
br
>
<
a href='http://www.muronoki-kg.ed.jp/target.html' target='_blank'
>
http://www.muronoki-kg.ed.jp/target.html
<
/a
>
<
br
>
|
下記ホームページをご覧ください
<
br
>
<
a href='http://www.muronoki-kg.ed.jp/years.html' target='_blank'
>
http://www.muronoki-kg.ed.jp/years.html
<
/a
>
|
有り
|
|
有り
|
給食・弁当併用
|
自園調理
|
自園調理
|
有り(横浜市私立預かり保育実施園)
|
|
無し
|
|
2017-05-15 17:10:00
|
|
202060007
|
関東学院のびのびのば園
|
港南区
|
認定こども園
|
幼保連携型
|
私立
|
http://nkg.kanto-gakuin.ac.jp/
|
学校法人関東学院
|
234-0056
|
|
野庭町617-2
|
|
上永谷駅から45・112系統バス「天谷停留所」下車
|
|
045-845-0876
|
|
045-845-0876
|
|
7:00から20:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
9:00から17:00
|
9:00から17:00
|
日曜、祝日、年末年始(12/29から1/3)
|
6カ月から
|
無し
|
90
|
|
|
90
|
5
|
10
|
15
|
20
|
20
|
20
|
90
|
|
|
|
|
|
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
1
|
2
|
0
|
0
|
0
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
多様性の中で、自分らしさや思いやりを育んでいます。
<
br
>
認定こども園「関東学院のびのびのば園」は、0歳児から保護者の就労の有無、病気やしょうがいの有無、国籍等に関わらず、より多くのこどもたちに開かれた保育を提供しています。年齢の違う友だちと一緒にふれあい、学び合う環境で、こどもたちはその個性と互いを思いやる心を育て合い、すくすくと成長しています。
<
br
>
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
<
br
>
<
a href='http://nkg.kanto-gakuin.ac.jp/'target='_blank'
>
http://nkg.kanto-gakuin.ac.jp/
<
/a
>
|
下記ホームページをご覧ください。
<
br
>
<
a href='http://nkg.kanto-gakuin.ac.jp/years.html' target='_blank'
>
http://nkg.kanto-gakuin.ac.jp/years.html
<
/a
>
|
無し
|
|
有り
|
給食(自園調理)
|
自園調理
|
自園調理
|
有り(横浜市私立預かり保育実施園)
|
|
無し
|
|
2017-05-15 17:10:00
|
|
202060016
|
認定こども園 竹の子幼稚園(H28.4移行)
|
港南区
|
認定こども園
|
幼稚園型
|
私立
|
http://hino-takenoko.com/
|
学校法人 清長学園
|
234-0051
|
|
日野七丁目34番7号
|
|
市営地下鉄港南中央駅 (上永谷駅・JR港南台駅)より市営バス野庭団地行き港南台住宅前下車0分
|
|
045-844-2355
|
|
045-844-1289
|
|
7:30から18:30
|
7:30から15:30
|
7:30から18:30
|
7:30から15:30
|
9:00から17:00
|
7:30から15:30
|
|
3歳児・4歳児・5歳児
|
無し
|
135
|
|
|
135
|
0
|
0
|
0
|
5
|
5
|
5
|
15
|
|
|
|
|
|
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
当園の建学の精神は、心づくり・体づくり・友だちづくりの幼稚園であることです。優しい心とたくましい体を基調として、子ども一人一人が未来に夢を持ち、生きる力を発揮することをめざした教育・保育を一体的に行います。また、教育方針としては、幼児のために適当な環境を構成し、心身の健全な発達を助け、集団生活にとけ込めるたくましい明るい子に育てます。
|
年間の主な行事
<
br
>
<1学期>
<
br
>
入園式、誕生会(隔月)、内科・歯科・各種検診、保育参観、遠足、芋掘り、七夕祭り会、一泊保育(年長)
<
br
>
<
br
>
<2学期>
<
br
>
夏季保育、夕涼み会、総合防災訓練、ふれあい動物園、運動会、収穫祭、発表会、クリスマスコンサート、
<
br
>
<
br
>
<3学期>
<
br
>
お餅つき、観劇、豆まき、作品展、卒園式
<
br
>
※ 年間カリキュラムに従い、体育、国際交流、お茶の時間、お話の時間、大根・トマトなどの栽培収穫、おむすびパーティーなどがあります。
<
br
>
また、上郷の森・舞岡公園・金沢動物公園・久良岐公園・港南台北公園・海の公園・瀬上沢自然の森などにバス園外保育に出かけます。
|
有り
|
|
有り
|
弁当給食(外部搬入)・弁当併用
|
弁当給食(外部搬入)
|
なし
|
有り(横浜市私立預かり保育実施園)
|
|
有り
|
|
2017-05-15 17:10:00
|
|
202060017
|
認定こども園 日野幼稚園(H28.4移行)
|
港南区
|
認定こども園
|
幼稚園型
|
私立
|
http://seichou.hino-takenoko.com/touen.html
|
学校法人 清長学園
|
234-0051
|
|
日野五丁目12番14号
|
|
市営地下鉄上大岡・港南中央駅(上永谷駅)より市営バス港南車庫・野庭中央公園行新吉原橋下車徒歩5分
|
|
045-843-8302
|
|
045-846-2429
|
|
7:30から18:30
|
7:30から15:30
|
7:30から18:30
|
7:30から15:30
|
9:00から17:00
|
7:30から15:30
|
|
3歳児・4歳児・5歳児
|
無し
|
135
|
|
|
135
|
0
|
0
|
0
|
5
|
5
|
5
|
15
|
|
|
|
|
|
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
当園の建学の精神は、心づくり・体づくり・友だちづくりの幼稚園であることです。優しい心とたくましい体を基調として、子ども一人一人が未来に夢を持ち、生きる力を発揮することをめざした教育・保育を一体的に行います。また、教育方針としては、幼児のために適当な環境を構成し、心身の健全な発達を助け、集団生活にとけ込めるたくましい明るい子に育てます。
|
年間の主な行事
<
br
>
<1学期>
<
br
>
入園式、誕生会(隔月)、内科・歯科・各種検診、保育参観、遠足、芋掘り、七夕祭り会、一泊保育(年長)
<
br
>
<
br
>
<2学期>
<
br
>
夏季保育、夕涼み会、総合防災訓練、ふれあい動物園、運動会、収穫祭、発表会、クリスマスコンサート、
<
br
>
<
br
>
<3学期>
<
br
>
お餅つき、観劇、豆まき、作品展、卒園式
<
br
>
※ 年間カリキュラムに従い、体育、国際交流、お茶の時間、お話の時間、大根・トマトなどの栽培収穫、おむすびパーティーなどがあります。
<
br
>
また、上郷の森・舞岡公園・金沢動物公園・久良岐公園・港南台北公園・海の公園・瀬上沢自然の森などにバス園外保育に出かけます。
|
有り
|
|
有り
|
弁当給食(外部搬入)・弁当併用
|
弁当給食(外部搬入)
|
なし
|
有り(横浜市私立預かり保育実施園)
|
|
有り
|
|
2017-05-15 17:10:00
|
|
202070014
|
認定こども園峯岡幼稚園
|
保土ケ谷区
|
認定こども園
|
幼保連携型
|
私立
|
|
学校法人峰岡学園
|
240-0064
|
|
峰岡町2-195
|
|
星川駅 徒歩12分
|
|
045-341-8227
|
|
045-335-7741
|
|
7:30から18:30
|
7:30から15:30
|
7:30から18:30
|
7:30から15:30
|
8:30から16:30
|
7:30から15:30
|
日曜、祝日、年末年始(12/29から1/3)
|
1歳から
|
無し
|
205
|
|
|
205
|
0
|
6
|
8
|
10
|
10
|
10
|
44
|
|
|
|
|
|
|
-
|
0
|
0
|
0
|
4
|
3
|
0
|
9
|
0
|
3
|
0
|
0
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
家庭的なあたたかい雰囲気を大切に、初めての集団生活に親子とも安心して通園できるよう、信頼関係を築いています。一つのことに偏ることなく、バランスを考えたカリキュラムに従って保育をしています。
|
4月 入園式、始業式、ゆりかご会総会、家族遠足
<
br
>
5月 全員給食開始、水泳開始(年長児)、個人面談
<
br
>
6月 衣替え、内科検診、歯科検診、プール開き、バザー
<
br
>
7月 七夕まつり(パンダ幼稚園との交流)、終業式、夕涼み会、お泊まり保育(年長児)
<
br
>
8月 夏休み、登園日(2日間、うち1日は夏まつり)
<
br
>
9月 始業式、公開保育、年少(どんぐり拾い)園外保育
<
br
>
10月 衣替え、運動会、年中(芋掘り)・年長(矢指市民の森)園外保育
<
br
>
11月 新入園児受付・面談、おゆうぎ会
<
br
>
12月 終業式
<
br
>
1月 始業式、人形劇観劇、作品展
<
br
>
2月 豆まき、新入園児準備入園、音楽会
<
br
>
3月 おわかれ会、おわかれ遠足、卒園式、修了式、謝恩会
|
有り
|
|
有り
|
給食・弁当併用
|
自園調理
|
自園調理
|
有り(横浜市私立預かり保育実施園)
|
|
無し
|
|
2017-04-14 13:44:00
|
|
202080008
|
認定こども園やつはしキッズ 八ッ橋幼稚園
|
旭区
|
認定こども園
|
幼保連携型
|
私立
|
|
学校法人八ッ橋学園
|
241-0825
|
|
中希望が丘196
|
|
希望ヶ丘駅 徒歩6分
|
|
045-364-7771
|
|
045-366-1367
|
|
7:30から19:00
|
7:30から18:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:00
|
8:30から16:30
|
7:30から15:30
|
日曜、祝日、年末年始(12/29から1/3)
|
6か月から
|
有り
|
388
|
|
|
388
|
6
|
12
|
15
|
15
|
15
|
15
|
78
|
|
|
|
|
|
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
26
|
18
|
7
|
5
|
0
|
0
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
いろいろな体験を通して勇気・元気・根気の子を育てます。0から2歳児は、一人一人の発達や個性を大切に、温かな家庭的な環境を作り、安全に健やかに成長できるよう保育をします。3歳以上は、幼稚園保育室で幼児ひとりひとりの長所を伸ばし、友だちとの共同生活によって、家庭では得られない社会性・克己心・自己表現などの習慣をつけ、品位ある人間性を発揮できるよう指導します。
|
4月 入園式
<
br
>
5月 親子遠足
<
br
>
6月 歯科検診・健康診断
<
br
>
7月 保育参観
<
br
>
8月 夏祭り
<
br
>
9月 移動動物園
<
br
>
10月 運動会
<
br
>
11月 ハロウィン
<
br
>
12月 クリスマス会
<
br
>
1月 獅子舞い・どんどやき
<
br
>
2月 節分
<
br
>
3月 お別れ会・卒園式
|
有り
|
|
有り
|
給食・弁当併用
|
自園調理
|
自園調理
|
有り(横浜市私立預かり保育実施園)
|
|
有り
|
|
2017-05-08 10:55:00
|
|
202080018
|
認定こども園二俣川幼稚園
|
旭区
|
認定こども園
|
幼保連携型
|
私立
|
|
学校法人二俣川学園
|
241-0033
|
|
今川町16-1
|
|
鶴ヶ峰駅 徒歩16分
|
|
045-391-1238
|
|
045-361-3995
|
|
7:30から19:00
|
7:30から15:30
|
7:30から18:30
|
7:30から15:30
|
8:30から16:30
|
7:30から15:30
|
日曜、祝日、年末年始(12/29から1/3)
|
6か月から
|
無し
|
344
|
|
|
344
|
4
|
8
|
9
|
12
|
12
|
12
|
57
|
|
|
|
|
|
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
13
|
4
|
6
|
4
|
0
|
0
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
1.遊びを大切に年齢に合った体験を豊富にすることにより、子どもらしさ(生き生きとした、失敗を恐れない意欲的な)と年齢にふさわしい自立心を身につける
<
br
>
2.保育者達の大きな愛情に包まれて集団生活を送ることにより、人との関わり方の基本を学ぶ
<
br
>
3.一人一人の子どもの発達に応じたキメ細かい対応をし、その子の長所を伸ばす教育・保育を実施。
<
br
>
<
br
>
特色…緑に囲まれた広い園庭と明るい清潔な施設、美術・音楽・体育専科の先生による指導、付設の『たかはら文庫』による絵本の貸し出し。縦割り保育も取り入れ、障害児の受け入れもしています(要相談)
|
4月 入園式、始業式、親子面談、誕生会
<
br
>
5月 年長遠足、身体測定、年少年中親子会、誕生会
<
br
>
6月 土曜参観日、内科検診、歯科検診、誕生会、創立記念バザー、園説明会(I)
<
br
>
7月 特別養護老人ホーム訪問(年長)、保護者面談、誕生会、終業式、夏期保育
<
br
>
8月 夏休み
<
br
>
9月 始業式、避難訓練、園説明会(II)、身体測定、誕生会(8月、9月)、特別養護老人ホーム訪問(年長)
<
br
>
10月 芋掘り、年少年中遠足、誕生会、入園願書配布、運動会
<
br
>
11月 入園願書受付、作品展、新入園児制服・諸道具注文、誕生会
<
br
>
12月 音楽発表会「森の音楽会」、保護者面談、誕生会、終業式
<
br
>
1月 始業式、おもちつき、人形劇、誕生会
<
br
>
2月 おゆうぎ会、誕生会
<
br
>
3月 母の会大掃除、身体測定、誕生会、卒園式、謝恩会、年中年少懇談会、修了式
|
有り
|
|
有り
|
給食・弁当併用
|
自園調理
|
自園調理
|
有り(横浜市私立預かり保育実施園)
|
|
無し
|
|
2017-05-08 10:55:00
|
|
202100003
|
関東学院六浦こども園
|
金沢区
|
認定こども園
|
幼保連携型
|
私立
|
|
学校法人関東学院
|
236-8503
|
|
六浦東1-50-1
|
|
金沢八景駅 から京浜急行バス「関東学院東バス停留所」下車
|
|
045-781-0170
|
|
045-781-0170
|
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
7:30から15:30
|
日曜、祝日、年末年始(12/29から1/3)
|
6か月から5歳
|
無し
|
180
|
|
|
180
|
6
|
16
|
17
|
17
|
17
|
17
|
90
|
|
|
|
|
|
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
6
|
10
|
11
|
12
|
0
|
0
|
0
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
神様に創られた大切な一人として愛されていることを知り人を信じる力を育み他者と共に生きていく力を養い、自主性・思いやりの心・創造性を育みます。基本的な生活を大切に一人ひとりに丁寧にかかわり、ありのままの姿を受け止める中で基本的信頼感を育み、また環境に働きかけ積極的に創り出し、思いや経験を豊かに表現していけるよう大学との連携のもとアートによる保育・教育を推進します。地域や保護者との連携を大切にし、様々な子育て支援を実施する中で、子どもを中心として地域も保護者も共に育ち合うことを大切にしていきます。
|
4月 入園式・進級式
<
br
>
5月 なかよし会・母の日礼拝・1年生同窓会・春の親子遠足
<
br
>
6月 花の日礼拝・歯科検診・内科検診・お泊り会(年長組)
<
br
>
7月 プール遊び・おりぶ祭(バザー)
<
br
>
9月 うんどう会
<
br
>
10月 交通安全指導・動物ふれあい広場・保育参加・親子コンサート
<
br
>
11月 クラス懇談会・秋の遠足・英語コミュニケーションコンテスト・アドベント(待降節)
<
br
>
12月 クリスマス礼拝・学院クリスマスコンサート
<
br
>
1月 お餅つき
<
br
>
2月 卒業遠足(年長組)・小学校との交流会
<
br
>
3月 ひなまつり仲良し会・お別れ会・卒業式・終業式
|
有り
|
|
有り
|
給食・弁当併用
|
自園調理
|
自園調理
|
有り(横浜市私立預かり保育実施園)
|
|
有り
|
|
2017-04-27 10:31:00
|
|
202120019
|
認定こども園 横浜あすか幼稚園(H28.4移行)
|
緑区
|
認定こども園
|
幼稚園型
|
私立
|
http://asuka.yamayuri.com
|
学校法人 湘南やまゆり学園
|
226-0016
|
|
霧が丘三丁目18番地1
|
|
十日市場駅からバス8分
|
|
045-921-0603
|
|
045-922-2832
|
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
|
満3歳児から
|
有り
|
310
|
|
|
310
|
0
|
0
|
0
|
6
|
7
|
7
|
20
|
|
|
|
|
|
|
-
|
-
|
-
|
0
|
0
|
4
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
「泣かない子」「負けない子」「嘘をつかない子」
<
br
>
「友だちを大切にする子」「元気な子」を育てます。
<
br
>
<
br
>
3から5歳までの一貫したプログラムによる教育・保育の実施を
<
br
>
図り、五感を刺激するカリキュラムを通し、集中する事・発散する活動を交互に行う事で将来花開く成長の根を作り上げます。
|
4月 入園式
<
br
>
5月 親子遠足
<
br
>
6月 授業参観・じゃが芋掘り
<
br
>
7月 七夕会・盆踊り・年長お泊り
<
br
>
10月 運動会・秋の遠足・授業参観
<
br
>
11月 さつま芋堀り・発表会
<
br
>
12月 もちつき会・郵便ごっこ・ X'mas会
<
br
>
1月 武道始め・スキー教室(希望者)
<
br
>
2月 豆まき会・絵画展・体育発表会
<
br
>
3月 ひなまつり会・卒園式
|
有り
|
|
有り
|
完全給食
|
完全給食
|
|
有り(横浜市私立預かり保育実施園)
|
|
無し
|
|
2017-05-08 11:11:00
|
|
202120020
|
認定こども園 横浜マドカ幼稚園(H28.4移行)
|
緑区
|
認定こども園
|
幼稚園型
|
私立
|
http://yokoma.yamayuri.com
|
学校法人 湘南やまゆり学園
|
226-0016
|
|
霧が丘六丁目14番地
|
|
十日市場駅からバス15分
|
|
045-922-0797
|
|
045-923-1003
|
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
|
満3歳児から
|
有り
|
260
|
|
|
260
|
0
|
0
|
0
|
6
|
7
|
7
|
20
|
|
|
|
|
|
|
-
|
-
|
-
|
2
|
2
|
5
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
「泣かない子」「負けない子」「嘘をつかない子」
<
br
>
「友だちを大切にする子」「元気な子」を育てます。
<
br
>
<
br
>
3から5歳までの一貫したプログラムによる教育・保育の実施を
<
br
>
図り、五感を刺激するカリキュラムを通し、集中する事・発散する活動を交互に行う事で将来花開く成長の根を作り上げます。
|
4月 入園式
<
br
>
5月 親子遠足
<
br
>
6月 学習参観・じゃが芋掘り
<
br
>
7月 七夕会・盆踊り・年長お泊り
<
br
>
10月 運動会・鼓笛フェスティバル・秋の遠足
<
br
>
11月 学習参観・さつま芋掘り
<
br
>
12月 発表会・もちつき会・郵便ごっこ・X'mas会
<
br
>
1月 かるたとり大会・絵画展
<
br
>
2月 豆まき会・学習参観
<
br
>
3月 ひなまつり会・卒園式
|
有り
|
|
有り
|
完全給食
|
完全給食
|
|
有り(横浜市私立預かり保育実施園)
|
|
無し
|
|
2017-05-08 11:11:00
|
|
202130011
|
認定こども園三陽幼稚園・三陽保育園
|
青葉区
|
認定こども園
|
幼保連携型
|
私立
|
|
学校法人宮田学園
|
227-0041
|
|
上谷本町722
|
|
青葉台駅又は藤が丘駅 から東急バス「みたけ台小学校第2」下車徒歩2分
|
|
045-979-5001(保育園)045-973-2711(幼稚園)
|
|
045-979-5002(保育園)045-972-9434(幼稚園)
|
|
7:00から20:00
|
7:00から15:00
|
7:30から18:30
|
7:00から15:00
|
9:00から17:00
|
7:00から15:00
|
日曜、祝日、年末年始(12/29から1/3)
|
産休明けから
|
有り
|
300
|
|
|
300
|
5
|
10
|
10
|
11
|
12
|
12
|
60
|
|
|
|
|
|
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
6
|
10
|
5
|
1
|
3
|
0
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
「小さな種から芽が出て、大きな苗が育つ」この大きな苗にしっかりと根をはらせ、丈夫な大きな木に育って欲しいと願っています。その愛には暖かい光(愛情)と栄養(楽しい体験)を与えていく事が大切です。子どもたちが愛情にあふれた社会生活を送る事を第一に考え、一人ひとりをかわいがり友達を思いやる心も育っていけるよう配慮しています。幸せな体験をたくさん積んでいくことで、元気な大きな木に育っていく事を信じています。
|
4月 入園式・クラス懇談会
<
br
>
5月 春の遠足
<
br
>
6月 健康診断・歯科検診・小運動会・プール開き
<
br
>
7月 年長組お泊まり保育
<
br
>
8月 夏季保育・夕涼み会
<
br
>
9月 公開保育
<
br
>
10月 運動会・秋の遠足
<
br
>
11月 入園手続き・クラス懇談会
<
br
>
12月 生活発表会・おもちつき・クリスマス会
<
br
>
1月 獅子舞
<
br
>
2月 節分・作品展・クラス懇談会
<
br
>
3月 音楽会・卒園式
|
有り
|
|
有り
|
給食・弁当併用
|
自園調理
|
自園調理
|
有り(横浜市私立預かり保育実施園)
|
|
有り
|
|
2017-05-08 11:20:00
|
|
202140012
|
ゆうゆうのもり幼保園
|
都筑区
|
認定こども園
|
幼保連携型
|
私立
|
|
学校法人渡辺学園
|
224-0025
|
|
早渕2-3-77
|
|
東山田駅 徒歩15分
|
|
045-590-0765
|
|
045-590-0772
|
|
7:30から19:30
|
7:30から15:30
|
7:30から18:30
|
7:30から15:30
|
8:30から16:30
|
7:30から15:30
|
日曜、祝日、年末年始(12/29から1/3)
|
6か月から
|
無し
|
50
|
51
|
51
|
152
|
6
|
10
|
11
|
11
|
11
|
11
|
60
|
|
|
|
|
|
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
10
|
5
|
6
|
2
|
0
|
0
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
今までの幼稚園、保育園の枠を超えて、子どもが子どもらしく育つことを第一に考えた施設です。みんなで元気に走り回ったり、多少散らかしても自分のやりたいことが実現できるような空間が子どもには必要です。そのしかけを建物の中にたくさん盛り込みました。
<
br
>
ゆったりと流れる時間も子どもの成長に欠かすことはできません。子どもの気持ちを受けとめる保育者の存在も重要です。人とかかわることが難しい時代だからこそ、保育者との信頼関係の中で、その楽しさを乳幼児期から十分学んでいってほしいと願っています。
|
4月 入園式
<
br
>
5月 親子遠足、年長国立科学博物館
<
br
>
6月 じゃがいも掘り・茹で、KMO(港北マジックオーケストラ)、父母参観、夕涼み会
<
br
>
7月 年長プラネタリウム、すいか割り、お泊まり会(年長)、おやじの会、イベント、同窓会
<
br
>
9月 運動会
<
br
>
10月 さつまいも掘り、焼き芋、野毛山動物園(年少)、金沢自然公園(年中)
<
br
>
11月 劇団公演、バザー
<
br
>
12月 生活発表会(年長)、生活発表会(年少)、クリスマス会
<
br
>
1月 もちつき、年長保育参観
<
br
>
2月 節分、生活発表会(年中)、年長演奏会、移動動物園
<
br
>
3月 お別れ遠足(年長)、卒園式
|
有り
|
|
有り
|
給食(自園調理)
|
自園調理
|
自園調理
|
有り(横浜市私立預かり保育実施園)
|
|
有り
|
|
2017-04-14 13:42:00
|
|
202140013
|
認定こども園エクレス
|
都筑区
|
認定こども園
|
幼保連携型
|
私立
|
http://www.exres.ed.jp/
|
学校法人岩谷学園
|
224-0063
|
|
長坂8-1 (1・2号認定)
|
〒224-0041 仲町台1-34-14 (2・3号認定)
|
1・2号認定:センター南駅 徒歩13分 または平台バス停 徒歩1分
<
br
>
2・3号認定:仲町台 駅徒歩3
|
|
045-942-4152(1・2号認定)045-949-2881(2・3号認定)
|
|
045-944-2055(1・2号認定)045-949-2884(2・3号認定)
|
|
7:30から19:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
7:30から15:30
|
日曜、祝日、年末年始(12/29から1/3)
|
6ヶ月から
|
無し
|
110
|
110
|
110
|
330
|
12
|
12
|
12
|
13
|
13
|
13
|
75
|
|
|
|
|
|
|
0
|
0
|
0
|
0
|
1
|
0
|
14
|
8
|
7
|
0
|
0
|
2
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
「やさしく、たくましく、うつくしく」表現力豊かな子どもを育てます。
<
br
>
この世に生まれてきた全ての子どもたちは、世界でたったひとつの大切な命と、豊かな個性と能力を授かった天使たちです。
<
br
>
そんな子どもたちが、やさしく、たくましく、うつくしく、未来へ羽ばたいていくためにエクレスでは、「こころ」「ことば」「あそび」「表現」の“4つのつばさ“を育てることをお手伝いしています。
|
【1・2号認定(3から5歳児)】
<
br
>
4月 入園式・進級式
<
br
>
5月 端午の節句・親子遠足
<
br
>
6月 雨の日のお散歩
<
br
>
7月 七夕・お泊まり保育(年長)・夕涼み会・1学期終業式
<
br
>
8月 同窓会(1年生)・夏季保育
<
br
>
9月 2学期始業式
<
br
>
10月 運動会・バザー
<
br
>
11月 さつまいも掘り
<
br
>
12月 クリスマス会・2学期終業式
<
br
>
1月 3学期始業式・もちつき大会
<
br
>
2月 生活発表会・節分
<
br
>
3月 桃の節句・ドッヂボール大会(年長)・年長お別れ遠足・クラスお別れ会・修了式・卒園式
<
br
>
<
br
>
【3号認定(0から2歳児)】
<
br
>
4月 入園式・進級式
<
br
>
5月 端午の節句(子どもの日)集会
<
br
>
6月 じゃがいも掘り
<
br
>
7月 七夕集会
<
br
>
8月 夕涼み会
<
br
>
9月 乳児運動会
<
br
>
10月 幼稚園運動会
<
br
>
12月 クリスマス会
<
br
>
1月 新年集会
<
br
>
2月 節分集会・生活発表会
<
br
>
3月 ひな祭り集会・卒園式
|
有り
|
|
有り
|
給食・弁当併用
|
外部搬入
|
自園調理
|
有り(横浜市私立預かり保育実施園)
|
|
有り
|
|
2017-04-27 13:21:00
|
|
202140022
|
認定こども園 横浜黎明幼稚園(H28.4移行)
|
都筑区
|
認定こども園
|
幼稚園型
|
私立
|
http://reimei.yamayuri.com
|
(学)湘南やまゆり学園
|
224-0023
|
|
東山田一丁目27番5号
|
|
横浜市営地下鉄グリーンライン北山田駅から徒歩8分
|
|
045-594-3636
|
|
045-594-4005
|
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
7:30から15:30
|
|
満3歳児から
|
有り
|
64
|
98
|
98
|
260
|
0
|
0
|
0
|
6
|
7
|
7
|
20
|
|
|
|
|
|
|
-
|
-
|
-
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
「泣かない子」「負けない子」「嘘をつかない子」
<
br
>
「友だちを大切にする子」「元気な子」を育てます。
<
br
>
<
br
>
3から5歳までの一貫したプログラムによる教育・保育の実施を
<
br
>
図り、五感を刺激するカリキュラムを通し、集中する事・発散する活動を交互に行う事で将来花開く成長の根を作り上げます。
|
4月 入園式
<
br
>
5月 親子遠足・授業参観
<
br
>
6月 じゃが芋掘り
<
br
>
7月 七夕会・夏の一日・年長お泊り
<
br
>
10月 運動会・秋の歩き遠足・授業参観
<
br
>
11月 さつま芋掘り・絵画展
<
br
>
12月 もちつき会・郵便ごっこ・X'mas会
<
br
>
1月 剣道授業参観・スキー教室(希望者)
<
br
>
2月 豆まき会・お茶会・体育授業参観
<
br
>
3月 ひなまつり会・卒園式
|
有り
|
|
有り
|
完全給食
|
完全給食
|
|
有り(横浜市私立預かり保育実施園)
|
|
無し
|
|
2017-04-14 13:40:00
|
|
202140025
|
認定こども園やまゆりキッズ 横浜みずほ幼稚園(H28.4移行)
|
都筑区
|
認定こども園
|
幼保連携型
|
私立
|
http://mizuho.yamayuri.com
|
(学)湘南やまゆり学園
|
224-0021
|
|
北山田三丁目25番
|
|
横浜市営地下鉄グリーンライン北山田駅から徒歩5分
|
|
045-591-8120
|
|
045-591-8338
|
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
|
8か月から
|
無し
|
105
|
111
|
111
|
327
|
3
|
6
|
7
|
7
|
8
|
8
|
39
|
|
|
|
|
|
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
15
|
5
|
2
|
1
|
2
|
1
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
「泣かない子」「負けない子」「嘘をつかない子」
<
br
>
「友だちを大切にする子」「元気な子」を育てます。
<
br
>
<
br
>
3から5歳までの一貫したプログラムによる教育・保育の実施を
<
br
>
図り、五感を刺激するカリキュラムを通し、集中する事・発散する活動を交互に行う事で将来花開く成長の根を作り上げます。
|
4月 入園式
<
br
>
5月 親子遠足
<
br
>
6月 授業参観・じゃが芋掘り
<
br
>
7月 七夕会・盆踊り・年長お泊り
<
br
>
10月 運動会・秋の遠足・授業参観
<
br
>
11月 さつま芋掘り・絵画展
<
br
>
12月 もちつき会・郵便ごっこ・X'mas会・お茶会・スキー教
<
br
>
室(希望者)
<
br
>
1月
武道始め・スキー教室(希望者)
<
br
>
2月 発表会・豆まき会・体育授業参観
<
br
>
3月 ひな祭り会・卒園式
|
有り
|
|
有り
|
完全給食
|
完全給食
|
自園調理
|
有り(横浜市私立預かり保育実施園)
|
|
無し
|
|
2017-04-14 13:42:00
|
|
202140026
|
認定こども園 宮の台幼稚園
|
泉区
|
認定こども園
|
幼稚園型
|
私立
|
|
学校法人宮の台幼稚園
|
245-0012
|
|
中田北3-29-1
|
|
|
|
045-804-7053
<
br
>
|
|
045-801-5111
<
br
>
|
|
7:30-18:30
|
8:30-16:30
|
7:30-18:30
|
7:30-15:30
|
8:30-16:30
|
8:30-16:30
|
|
|
無し
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
|
|
無し
|
|
無し
|
|
|
|
無し
|
|
無し
|
|
2017-05-15 16:53:00
|
|
202140027
|
認定こども園 若葉幼稚園
|
鶴見区
|
認定こども園
|
幼稚園型
|
私立
|
|
学校法人若葉会佐藤学園
|
|
|
寺谷2-12-26
|
|
|
|
045-581-5845
<
br
>
|
|
045-580-2045
<
br
>
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
無し
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
|
|
無し
|
|
無し
|
|
|
|
無し
|
|
無し
|
|
2017-05-15 17:03:00
|
|
202140028
|
認定こども園 野庭聖佳幼稚園
|
港南区
|
認定こども園
|
幼稚園型
|
私立
|
|
学校法人信栄学園
|
234-0056
|
|
野庭町626番地
|
|
|
|
045-844-1203
<
br
>
|
|
045-844-1206
<
br
>
|
|
7:30-19:00
|
7:30-18:30
|
7:30-18:30
|
7:30-18:30
|
8:00-16:00
|
8:00-16:00
|
|
|
無し
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
|
|
無し
|
|
無し
|
|
|
|
無し
|
|
無し
|
|
2017-05-15 17:10:00
|
|
202140029
|
認定こども園 岡津幼稚園
|
泉区
|
認定こども園
|
幼稚園型
|
私立
|
http://okazu.ed.jp/
|
学校法人杉の子学園
|
245-0003
|
|
岡津町2727
|
|
相模鉄道いずみ野線 緑園都市下車 徒歩10分
<
br
>
|
|
045-811-4954
|
|
045-811-4954
|
|
7:30から18:30
|
7:30から15:30
|
7:30から18:30
|
7:30から15:30
|
9:00から17:00
|
7:30から15:30
|
日・祝祭日・年末年始(12月29日から1月3日)
|
3歳児より
|
有り
|
63
|
67
|
70
|
200
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
豊かな自然に囲まれた環境にあり、園庭の木々集まる鳥や虫たちにより四季を全身で感じ実体験を大切にしていく。のびのびとした中にもけじめをつけた保育、幼児期なりに正しい態度を身につけ明るく楽しい幼稚園生活を目指す。正課体育・音楽造形活動を積極的に取り入れ心身ともに調和のとれた保育を行う。
|
4月 入園式、1学期始業式、クラス懇談会
<
br
>
5月 避難訓練、SIあそび公開教育
<
br
>
6月 歯科健診、内科健診、保育参観、田植え、プール開き
<
br
>
7月 個人面談、1学期終業式、お泊り保育、夏まつり
<
br
>
8月 スイカ割り、2学期始業式
<
br
>
9月 避難訓練、遠足
<
br
>
10月入園願書配布、秋季大運動会、稲刈り、ジョイントコンサート
<
br
>
11月入園願書受付、保育参観、収穫祭、大根掘り
<
br
>
12月生活発表会、クリスマス会、2学期終業式
<
br
>
1月 3学期始業式、おもちつき、個人面談
<
br
>
2月 豆まき、造形展
<
br
>
3月 卒園式、3学期終業式
|
有り
|
|
有り
|
求職・弁当併用
|
求職(弁当可)
<
br
>
|
|
有り(横浜市私立預かり保育実施園)
|
|
有り
|
|
2017-05-15 16:54:00
|
|
202140030
|
幼保連携型認定こども園 青葉台幼稚園
|
青葉区
|
認定こども園
|
幼保連携型
|
私立
|
|
学校法人国際学園
|
227-0063
|
|
榎が丘5番地の1
|
|
|
|
045-981-6912
<
br
>
|
|
045-981-6955
<
br
>
|
|
7:00-20:00
|
7:00-18:30
|
7:30-18:30
|
7:30-18:30
|
8:30-18:30
|
8:30-16:30
|
|
|
無し
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
|
|
無し
|
|
無し
|
|
|
|
無し
|
|
無し
|
|
2017-05-15 16:49:00
|
|
202140031
|
幼保連携型認定こども園みどり幼稚園
|
戸塚区
|
認定こども園
|
幼保連携型
|
私立
|
http://www.fureai-midori.ed.jp/
|
学校法人 湘南ふれあい学園
|
245-0061
|
|
汲沢2-26-14
|
|
横浜市営地下鉄ブルーラインの踊場駅から徒歩約10分
<
br
>
|
|
045-881-2301
<
br
>
|
|
045-864-2264
<
br
>
|
|
7:30から19:00
|
7:30から15:30
|
7:30から18:30
|
7:30から15:30
|
7:30から15:30
|
7:30から15:30
|
1号:夏季、冬季(年末年始含む)、春季、その他(水曜午後、その他施設が定める日) 2・3号:冬季
|
1歳から
|
無し
|
48
|
58
|
58
|
164
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
学園の理念である「人を尊び、命を尊び、個を敬愛す」の理念を踏まえて、子どもの生きる力を育てることを目標に保育・教育活動を行っていきます。乳幼児の基本的生活習慣の自立を目指し、保護者と連携を深め関わりを持ち育ちを助けます。安全・安心して活動できる環境を作り、一人ひとりの個性を大切にして、その子どもに沿った関わりや言葉かけを行います。異年齢の交流を行い、たくさんの人や友だちとの出会いの場を作っていきます。やる気を出して様々なことに興味・関心が持てるように教育・保育活動や行事を考え実行していきます。
<
br
>
|
4月入園式・始業式
<
br
>
5月個人面談
<
br
>
6月親子遠足 保育参観 健康診断
<
br
>
7月みどりっこまつり プール遊び お泊り保育・・年長児
<
br
>
8月夏期保育 夕涼み会
<
br
>
9月始業式
<
br
>
10月運動会 秋の遠足 お芋堀り 入園願書配布
<
br
>
11月入園受付・親子面接
<
br
>
12月発表会 クリスマス会 お餅つき 終業式
<
br
>
1月始業式
<
br
>
2月豆まき 個人面談 保育参観 一日入園 ひなまつり作品展
<
br
>
3月お別れ遠足 卒園式 終業式
<
br
>
|
有り
|
|
有り
|
給食・弁当併用(給食は月、火、金)
<
br
>
|
自園調理給食
<
br
>
|
自園調理給食
<
br
>
|
有り
|
|
無し
|
|
2017-05-15 16:52:00
|
|
202140032
|
幼保連携型認定こども園 みなみ幼稚園
|
瀬谷区
|
認定こども園
|
幼保連携型
|
私立
|
|
学校法人愛光学園
|
246-0026
|
|
阿久和南4丁目16番地の1
|
|
|
|
045-362-0115
<
br
>
|
|
045-366-0115
<
br
>
|
|
7:30-20:00
|
7:30-18:30
|
7:30-18:30
|
7:30-18:30
|
7:30-15:30
|
7:30-15:30
|
|
|
無し
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
|
|
無し
|
|
無し
|
|
|
|
無し
|
|
無し
|
|
2017-05-15 16:55:00
|
|
202150015
|
幼保連携型認定こども園 南幼稚園
|
戸塚区
|
認定こども園
|
幼保連携型
|
私立
|
|
学校法人南学園
|
245-0067
|
|
深谷町456-6
|
|
戸塚駅 からバス「三叉路」下車徒歩5分
|
|
045-851-0645
|
|
045-851-0645
|
|
7:30から19:00
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:00から16:00
|
8:00から16:00
|
日曜、祝日、年末年始(12/29から1/3)
|
1歳から
|
無し
|
30
|
30
|
30
|
90
|
0
|
8
|
8
|
10
|
10
|
10
|
46
|
|
|
|
|
|
|
-
|
0
|
0
|
0
|
0
|
4
|
0
|
4
|
0
|
0
|
1
|
0
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
乳幼児期は人生の源であるという考えの下に、まだ独り立ちが不完全な子ども達に手をかしながら、一人一人の子どもが保育者の仲立ちがなくとも、自らの意思で学び(学べる)ようになることをその目途とし、社会生活における礎をつくる保育を行う。また、家庭と連携を図りながら、子育ての悩みや相談に応じ助言するなど、地域における子育て支援の拠点として、社会的役割を果たす。
|
4月 入園式・進級式、始業式、園内巡り、竹の子掘り、畑の草取り、遊具の説明
<
br
>
5月 交換保育、歯科検診、父母の日の集い、体力測定、個人面談、園外散歩
<
br
>
6月 お店屋さんごっこ、内科検診、プール開き、避難訓練、笹飾り作り、保育参観、英語開始(年長)
<
br
>
7月 笹もやし、野菜の種まき、プール、大笹飾り、終業式、夏季保育
<
br
>
8月 夏期保育
<
br
>
9月 始業式、畑の草取り、冬野菜の植えつけ
<
br
>
10月 運動会、大工道具開始(年長)、さつまいも掘り、体力測定、遠足、お泊り保育、交換保育
<
br
>
11月 焼き芋、七五三祝い会、勤労感謝の日の訪問
<
br
>
12月 発表会、年忘れ会、勤労感謝の日の訪問、もちつき、避難訓練、終業式
<
br
>
1月 始業式、お正月遊び、郵便屋さんごっこ・ハガキ投函、保育参観、縦割り保育
<
br
>
2月 豆まき、個人面談
<
br
>
3月 ひな祭り、一日入園、お別れ会、卒園式、修了式
<
br
>
※3号認定子どもは、異なります。
|
有り
|
|
有り
|
給食・弁当併用
|
自園調理
|
自園調理
|
有り(横浜市私立預かり保育実施園)
|
|
無し
|
|
2017-05-08 11:39:00
|
|
202160004
|
認定こども園いのやま いのやま幼稚園 いのやま保育園
|
栄区
|
認定こども園
|
幼保連携型
|
私立
|
http://www.inoyama.com/
|
学校法人森学園
|
247-0025
|
|
上之町29-1
|
|
港南台駅 からバス「上之中央」下車徒歩1分
|
|
045-894-5588
|
|
045-894-5840
|
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
日曜、祝日、年末年始(12/29から1/3)
|
6カ月から
|
有り
|
11
|
11
|
11
|
60
|
6
|
10
|
11
|
11
|
11
|
11
|
60
|
|
|
|
|
|
|
0
|
0
|
0
|
3
|
3
|
2
|
6
|
1
|
4
|
0
|
0
|
0
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
教育理念:日本人としての清らかさ美しさを身につけ、逞しくそして優しく生きる力を育む
<
br
>
教育目標:自然を愛するこころ、先祖を敬うこころ、家族や命を大切に思うこころを育てます。
<
br
>
四季の変化の中で生活できることに感謝し、おともだちと仲良く遊び、優しいこころと元気な身体を育みます。
<
br
>
<
br
>
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
<
br
>
<
a href='http://www.inoyama.com/' target='_blank'
>
http://www.inoyama.com/
<
/a
>
<
br
>
|
4月 入園式、進級式、進級を祝う会、お花見
<
br
>
5月 交通安全指導、プール開始、じゃがいも掘り、さつま芋苗植え
<
br
>
6月 梅もぎ
<
br
>
7月 お泊り保育
<
br
>
8月 ビオトープ、盆踊り
<
br
>
9月 ビオトープ、栗拾い、運動会、ポテトパーティ
<
br
>
10月 移動動物園、秋まつり、秋の遠足
<
br
>
11月 お芋掘り
<
br
>
12月 いのやま発表会、サンタ訪問、だいこん堀り
<
br
>
1月 お餅つき大会、おすもう大会、お正月遊び
<
br
>
2月 豆まき、いのやま造形展、いのやま音楽会
<
br
>
3月 親子遠足、お別れ遠足、卒園式
<
br
>
<
br
>
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
<
br
>
<
a href='http://www.inoyama.com/' target='_blank'
>
http://www.inoyama.com/
<
/a
>
|
有り
|
|
有り
|
給食・弁当併用
|
自園調理
|
自園調理
|
有り(横浜市私立預かり保育実施園)
|
|
有り
|
|
2017-04-27 15:51:00
|
|
202160005
|
認定こども園中野幼稚園中野どんぐり保育園
|
栄区
|
認定こども園
|
幼保連携型
|
私立
|
http://www.it-service.co.jp/a/nakano-kg/
|
学校法人若草学園
|
247-0011
|
|
元大橋2-32-3
|
|
港南台駅 からバス「若竹町」下車徒歩5分
|
|
045-382-9392
|
|
045-895-2651
|
|
7:30から18:30
|
7:30から15:30
|
7:30から18:30
|
7:30から15:30
|
8:30から16:30
|
7:30から15:30
|
日曜、祝日、年末年始(12/29から1/3)
|
6か月から
|
無し
|
11
|
11
|
11
|
60
|
6
|
10
|
11
|
11
|
11
|
11
|
60
|
|
|
|
|
|
|
0
|
0
|
0
|
0
|
-1
|
-1
|
6
|
8
|
1
|
2
|
0
|
1
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
《本園の教育目標》
<
br
>
実体験を通して本物とは何かを学ぶ
<
br
>
人間関係の基礎を学ぶ
<
br
>
《中野幼稚園の教育の重点》
<
br
>
一人一人の個性を大切にした教育
<
br
>
実体験を通して色々なことを知る教育
<
br
>
異年齢の子ども同士の関わりを大切にした教育
<
br
>
作ること描くことによる創造性豊かな教育
<
br
>
文字や数など、子どもの必要感に応じて指導する教育
<
br
>
恵まれた環境で全身を使って遊ぶ楽しさを伝える教育
<
br
>
遊びを通して育つ人間関係や知的な発達を重視した教育。
<
br
>
<
br
>
詳しくは、
<
a href='http://www.it-service.co.jp/a/nakano-kg/' target='_blank'
>
http://www.it-service.co.jp/a/nakano-kg/
<
/a
>
|
≪1学期≫
<
br
>
入園式・進級式・お誕生会(毎月お誕生を迎えるお子様とお母様を向かえる)・農園活動(トウモロコシ、サツマイモ、ジャガイモ、聖護院大根の種まきと収穫)・水遊び・圏外保育(年長児:久里浜緑地、子ども科学館プラネタリウム 年中児:金沢動物園、海の公園 年少児:丸山台公園、海の公園)・移動動物村(年間2回小動物がいっぱい!)・ひとみ座(人形劇団が年3回くる)・プール遊び(屋上の大きなプールで遊ぶ)・お泊まり保育・なかの祭り(圏庭に夜底や太鼓や花火)
<
br
>
≪2学期≫
<
br
>
運動会(お父さんもお母さんもお爺ちゃんもお婆ちゃんもみんなが楽しめる運動会です。)・圏外保育(年長児:一色海岸磯遊び、円海山ハイキング 年中児:舞岡公園、久里浜緑地コスモス園 年少児:金沢動物園、ローラー滑り台)・農園収穫祭(焼き芋パーティ・野菜サラダ・芋煮会等)・ひとみ座・発表会・お餅つき・クリスマス会
<
br
>
≪3学期≫
<
br
>
新年子ども会(日本古来の伝統遊びと、園長先生の獅子舞)・豆まき・園外保育・作品展・移動動物村・ひとみ座・お別れお泊り保育・卒園式
|
有り
|
|
有り
|
給食・弁当併用
|
自園調理
|
自園調理
|
有り(横浜市私立預かり保育実施園)
|
|
無し
|
|
2017-04-14 13:24:00
|
|
202160024
|
いいじまひがしこども園 飯島東幼稚園・飯島東保育園(H28.4移行)
|
栄区
|
認定こども園
|
幼保連携型
|
私立
|
|
学校法人 須藤学園
|
244-0842
|
|
飯島町2158番地
|
|
|
|
|
|
|
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
|
|
無し
|
11
|
12
|
12
|
57
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
|
|
|
|
|
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
2
|
1
|
0
|
0
|
0
|
0
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
|
|
無し
|
|
無し
|
|
|
|
無し
|
|
無し
|
|
2017-04-27 15:54:00
|
|
202170023
|
ぬくもりの森しんばし やよい台こども園やよい台幼稚園
|
泉区
|
認定こども園
|
幼保連携型
|
私立
|
|
学校法人翠伸学園
|
245-0009
|
|
新橋町1101-5
|
|
弥生台駅 徒歩8分
|
|
045-812-1881
|
|
045-812-1881
|
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
日曜、祝日、年末年始(12/29から1/3)
|
満3歳から
|
有り
|
43
|
53
|
53
|
149
|
3
|
8
|
9
|
12
|
12
|
12
|
56
|
|
|
|
|
|
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
4
|
2
|
0
|
0
|
0
|
0
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
「幼児の個性を尊重し、幼児にふさわしい環境を与え、経験を通して、明るく健康な心身の発達と望ましい性格の育成に努める。」 恵まれた環境を利用し、基本的な生活習慣を身につけ、自立の態度や表現活動を通した豊かな情緒面・道徳性を培う心情を養い、幼児の健全な発達を助長する。
|
4月 入園式
<
br
>
5月 春の遠足
<
br
>
6月 元気で歩こう会
<
br
>
7月 お泊まり保育
<
br
>
8月 夏季保育
<
br
>
10月 運動会、秋の遠足
<
br
>
11月 元気で歩こう会
<
br
>
12月 発表会
<
br
>
1月 おもちつき
<
br
>
2月 作品展
<
br
>
3月 元気で歩こう会、卒園式
|
有り
|
|
有り
|
給食のみ実施
|
外部搬入
|
---
|
有り(横浜市私立預かり保育実施園)
|
|
無し
|
|
2017-05-08 11:44:00
|
|
202180009
|
認定こども園 あづまの幼稚園・あづまのナーサリー
|
瀬谷区
|
認定こども園
|
幼保連携型
|
私立
|
|
学校法人鎌田学園
|
246-0011
|
|
東野台38
|
|
三ツ境駅 徒歩20分
|
|
045-301-6744
|
|
045-303-6669
|
|
7:30から19:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
8:30から16:30
|
8:30から16:30
|
日曜、祝日、年末年始(12/29から1/3)
|
6か月から
|
無し
|
210
|
|
|
210
|
3
|
7
|
10
|
10
|
10
|
10
|
50
|
|
|
|
|
|
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
自然豊かな環境の中で、丈夫な身体と思いやりにあふれた心を育てます。
<
br
>
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
<
br
>
<
a href='http://www.adumano.ed.jp/' target='_blank'
>
http://www.adumano.ed.jp/
<
/a
>
|
4月 進級式、入園式、お花見ツアー、懇談会
<
br
>
5月 各所園外保育、ミニスポーツ大会
<
br
>
6月 遠足、父親参観日、ジャガイモ掘り、お弁当参観日、給食参観日
<
br
>
7月 お泊まり保育、懇談会
<
br
>
8月 夏期保育「夕涼み会」、移動水族館、ミステリーツアー(年長)
<
br
>
9月 祖父母参観日、老人ホーム訪問
<
br
>
10月 運動会、園外保育、お芋掘り、ハロウィーンパーティー
<
br
>
11月 移動動物園、ダイコン掘り、学園祭
<
br
>
12月 クリスマス音楽会、おもちつき
<
br
>
1月 獅子舞見学、お団子作り、プラネタリウム(年長)、卒園遠足
<
br
>
2月 豆まき、チビッコフェスティバル
<
br
>
3月 球技大会、お別れ会食会、懇談会、卒園式、修了式
<
br
>
毎月の行事 身体測定、避難訓練、お誕生会
<
br
>
<
br
>
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
<
br
>
<
a href='http://www.adumano.ed.jp/gyouji.html' target='_blank'
>
http://www.adumano.ed.jp/gyouji.html
<
/a
>
<
br
>
|
有り
|
|
有り
|
給食・弁当併用
|
自園調理
|
自園調理
|
有り(横浜市私立預かり保育実施園)
|
|
有り
|
|
2017-04-14 13:35:00
|
|
202180010
|
認定こども園はらのこ 原幼稚園
|
瀬谷区
|
認定こども園
|
幼保連携型
|
私立
|
http://www.hara.ed.jp/
|
学校法人平成学園
|
246-0025
|
|
阿久和西3-36-6(1号)、瀬谷区阿久和西3-38-18(2・3号)
|
|
三ツ境駅 から神奈中バス宮沢行き「原店バス」停すぐ
|
|
045-391-0534(1号)
<
br
>
045-360-1051(2・3号)
|
|
045-391-0654(1号)
<
br
>
045-360-1051(2・3号)
|
|
7:30から19:30
|
7:30から18:30
|
7:30から18:30
|
7:30から15:30
|
8:30から16:30
|
7:30から15:30
|
日曜、祝日、年末年始(12/29から1/3)
|
6か月から
|
無し
|
350
|
|
|
350
|
6
|
9
|
9
|
12
|
12
|
12
|
60
|
|
|
|
|
|
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
14
|
7
|
5
|
0
|
0
|
0
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
教育理念:心身ともに豊かに成長できる環境づくりを大切に、いろいろな体験活動を通してたくさんの感動を与え、大切な根っこをそだてていきます。
<
br
>
<
br
>
教育目標:「つよいからだ」「やさしい心」「かんがえるこ」「がんばるこ」
<
br
>
<
br
>
教育方針:
<
br
>
一人ひとりの個性を大切に、その能力を最大限に引き出していきます。
<
br
>
子どもの健康や体力の向上を図り、思いやりのある、たくましい子どもに育てていきます。
<
br
>
五感を使った体験活動を通して、創造力や感性の豊かな子どもに育てていきます。
|
4月 入園式・始業式・対面式
<
br
>
5月 内科・歯科検診・保育参観
<
br
>
6月 遠足・ファミリー参観(保育園にて)・プール開き
<
br
>
7月 七夕祭り・夕涼み・盆踊り・お泊り保育(年長・年中)・とうもろこし収穫
<
br
>
8月 スペシャルサマーおたら(預り保育)・夏期保育
<
br
>
9月 始業式
<
br
>
10月 運動会(幼保)・秋まつり・いもほり・ハロウィンパーティ
<
br
>
11月 みかんがり・移動動物園・のぞき参観(0、1、2歳)
<
br
>
12月 クリスマス発表会・おもちつき・大根収穫
<
br
>
1月 始業式・初もうで・1日入園
<
br
>
2月 節分・参観(幼保)
<
br
>
3月 ひなまつり・お別れパーティー・卒園式 進級切符授与式(2歳のみ)
<
br
>
※毎月 身体測定・お誕生日会・園外保育
|
有り
|
|
有り
|
給食
|
自園調理
|
自園調理
|
有り(横浜市私立預かり保育実施園)
|
|
有り
|
|
2017-05-08 10:12:00
|
|
202180021
|
認定こども園二ツ橋あいりん幼稚園
|
瀬谷区
|
認定こども園
|
幼稚園型
|
私立
|
|
学校法人横浜二ツ橋愛隣学園
|
246-0021
|
|
二ツ橋町144
|
|
三ツ境駅 徒歩15分
|
|
045-364-5296
|
|
045-365-1357
|
|
7:30から18:30
|
7:30から15:30
|
7:30から18:30
|
7:30から15:30
|
8:30から16:30
|
7:30から15:30
|
日曜、祝日、年末年始(12/29から1/3)
|
3歳から
|
無し
|
95
|
|
|
95
|
0
|
0
|
0
|
5
|
5
|
5
|
15
|
|
|
|
|
|
|
-
|
-
|
-
|
1
|
3
|
4
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
園児が居住する市町村が定める額になります。
|
1号は通常3歳からの受入ですが、一部の園については、満3歳児の受入を行っています。
|
入園料・保育料以外の各種の納付金がある場合がありますので、詳細については園にお問い合わせください。
|
「あそべあそべ、そこから学べ」をモットーに保育を行っている幼稚園です。
<
br
>
最近の子ども達は、マニュアルがないと行動できないという傾向が強まっているようです。レールがないと前に進めないのでは、21世紀を歩んでいくことはできません。思い切りあそびこむ幼児期によって、主体性が養われ、次の一歩を自分で踏み出せる人間へと成長していくのです。友達と仲良く思い切りあそぶ中で、子ども達は多くのことを学び吸収し、そして本来あるべき姿に成長していくのです。
<
br
>
当園では、幼児期に思い切りあそぶことの大切さを真剣に考えて、子ども達と関わっています。
|
4月 入園式、始業式、あいりんの日(卒園生登園日)保護者会全体会、個人面談
<
br
>
5月 保育参観、健康診断、遠足、クラス別懇談会、ひとみ座観劇、園外保育
<
br
>
6月 花の日礼拝、父の日参観、プール開き、あいりんフェスティバル
<
br
>
7月 七夕、笹燃やし、終了式
<
br
>
8月 夏期保育、夕涼み会
<
br
>
9月 始業式、幼稚園懇談会、幼稚園説明会
<
br
>
10月 運動会、願書受付、芋掘り、ハロウィン
<
br
>
11月 願書受付、入園テスト、遠足、保育参観、七五三礼拝、参観懇談会、ひとみ座観劇、収穫感謝祭礼拝
<
br
>
12月 クリスマス会、未就園児クリスマス会
<
br
>
1月 始業式、餅つき、個人面談
<
br
>
2月 節分、一日入園、お楽しみ会、お別れ遠足
<
br
>
3月 お別れ会、修了式、卒園式
<
br
>
※毎月(8月を除く)誕生会
|
有り
|
|
有り
|
給食・弁当併用
|
外部搬入
|
---
|
有り(横浜市私立預かり保育実施園)
|
|
無し
|
|
2017-04-14 13:34:00
|