#LINK | ||||||||||||
#lang | ja | |||||||||||
#attribution_name | 福井県 | |||||||||||
#license | http://creativecommons.org/licenses/by/3.0/deed.ja | |||||||||||
#file_name | bunkazai | |||||||||||
#download_from | http://linkdata.org/work/rdf1s2219i | |||||||||||
#property | 区分 | 種別 | 名称 | 数 | 単位 | 数・単位の備考 | 所在地 | 管理者 | 指定年月日 | 緯度 | 経度 | 緯度・経度の備考 |
#object_type_xsd | string | string | string | string | string | string | string | string | string | string | string | string |
#property_context | Assertion | Assertion | Assertion | Assertion | Assertion | Assertion | Assertion | Assertion | Assertion | Assertion | Assertion | Assertion |
1 | 国宝 | 建造物 | 明通寺三重塔 | 1 | 基 | 小浜市門前5-21 | 明通寺 | 1963-11-14 00:00:00 | 35.453552 | 135.804442 | ||
2 | 国宝 | 建造物 | 明通寺本堂 | 1 | 棟 | 小浜市門前5-21 | 明通寺 | 1963-11-14 00:00:00 | 35.453552 | 135.804442 | ||
3 | 国宝 | 書跡・典籍・古文書 | 普勧坐禅儀 附 普勧坐禅儀撰述記 | 3巻1幅 | 1952-03-29 00:00:00 | |||||||
4 | 国宝 | 工芸品 | 朝鮮鐘 | 1 | 口 | 1952-11-23 00:00:00 | ||||||
5 | 国宝 | 工芸品 | 金銅宝相華文磬 | 1 | 面 | 1953-03-31 00:00:00 | ||||||
6 | 国宝 | 工芸品 | 梵鐘 | 1 | 口 | 1956-06-28 00:00:00 | ||||||
7 | 重要文化財 | 建造物 | 妙楽寺本堂 | 1 | 棟 | 小浜市野代28-13 | 妙楽寺 | 1901-03-27 00:00:00 | 35.47293 | 135.75313 | ||
8 | 重要文化財 | 建造物 | 気比神宮大鳥居 | 1 | 基 | 敦賀市曙町11-68 | 気比神宮 | 1901-03-27 00:00:00 | 35.654943 | 136.074697 | ||
9 | 重要文化財 | 建造物 | 神宮寺仁王門 | 1 | 棟 | 小浜市神宮寺30-4 | 神宮寺 | 1924-04-15 00:00:00 | 35.459674 | 135.782965 | ||
10 | 重要文化財 | 建造物 | 神宮寺本堂 | 1 | 棟 | 小浜市神宮寺30-4 | 神宮寺 | 1924-04-15 00:00:00 | 35.459674 | 135.782965 | ||
11 | 重要文化財 | 建造物 | 丸岡城天守 | 1 | 棟 | 坂井市丸岡町霞1-59 | 坂井市 | 1934-01-30 00:00:00 | 36.152365 | 136.272113 | ||
12 | 重要文化財 | 建造物 | 須波阿須疑神社本殿 | 1 | 棟 | 今立郡池田町稲荷12-18 | 須波阿須疑神社 | 1941-11-06 00:00:00 | 35.886043 | 136.345375 | ||
13 | 重要文化財 | 建造物 | 大谷寺九重塔 | 1 | 基 | 丹生郡越前町大谷寺42-4-1 | 大谷寺 | 1957-02-19 00:00:00 | 36.005641 | 136.09044 | ||
14 | 重要文化財 | 建造物 | 中山寺本堂 | 1 | 棟 | 大飯郡高浜町中山27-2 | 中山寺 | 1962-06-21 00:00:00 | 35.496273 | 135.50079 | ||
15 | 重要文化財 | 建造物 | 滝谷寺鎮守堂 | 1 | 棟 | 坂井市三国町滝谷1-7-15 | 滝谷寺 | 1962-06-21 00:00:00 | 36.221928 | 136.146072 | ||
16 | 重要文化財 | 建造物 | 羽賀寺本堂 | 1 | 棟 | 小浜市羽賀82-2 | 羽賀寺 | 1962-06-21 00:00:00 | 35.518871 | 135.76444 | ||
17 | 重要文化財 | 建造物 | 坪川家住宅 | 1 | 棟 | 坂井市丸岡町上竹田30-11 | 財団法人坪川住宅保存会 | 1966-06-11 00:00:00 | 36.154072 | 136.333718 | ||
18 | 重要文化財 | 建造物 | 堀口家住宅 | 1 | 棟 | 今立郡池田町稲荷32-17 | 池田町 | 35.890097 | 136.346289 | |||
19 | 重要文化財 | 建造物 | 相木家住宅 | 1 | 棟 | 丹生郡越前町小曽原 | 個人 | 35.929177 | 136.067125 | |||
20 | 重要文化財 | 建造物 | 旧瓜生家住宅 | 1 | 棟 | 鯖江市水落町81-1 | 鯖江市 | 1969-12-18 00:00:00 | 35.971646 | 136.183122 | ||
21 | 重要文化財 | 建造物 | 旧橋本家住宅 | 1 | 棟 | 大野市宝慶寺笠松7 | 大野市 | 1969-12-18 00:00:00 | 35.916994 | 136.464936 | ||
22 | 重要文化財 | 建造物 | 旧谷口家住宅 | 1 | 棟 | 越前市余川町25-17越前の里構内 | 越前市 | 1977-01-28 00:00:00 | 35.885234 | 136.238971 | ||
23 | 重要文化財 | 建造物 | 春日神社本殿 | 1 | 棟 | 鯖江市鳥井町12-31 | 春日神社 | 1978-05-31 00:00:00 | 35.944427 | 136.167662 | ||
24 | 重要文化財 | 建造物 | 大塩八幡宮拝殿 | 1 | 棟 | 越前市国兼町22-2 | 大塩八幡宮 | 1978-05-31 00:00:00 | 35.849311 | 136.171116 | ||
25 | 重要文化財 | 建造物 | 飯盛寺本堂 | 1 | 棟 | 小浜市飯盛145-1 | 飯盛寺 | 1983-01-07 00:00:00 | 35.465419 | 135.670369 | ||
26 | 重要文化財 | 建造物 | 大滝神社本殿及び拝殿 | 1 | 棟 | 越前市大滝町23-10 | 大滝神社 | 1984-05-21 00:00:00 | 35.906788 | 136.253201 | ||
27 | 重要文化財 | 建造物 | 三国港(旧阪井港)突堤 | 1 | 基 | 坂井市三国町宿地先 | 福井県 | 2003-12-25 00:00:00 | 36.220595 | 136.133823 | ||
28 | 重要文化財 | 建造物 | 大安寺 本堂・庫裏・開山堂・開基堂・鐘楼 | 5 | 棟 | 福井市田ノ谷町21-4 | 大安寺 | 2008-06-09 00:00:00 | 36.101995 | 136.167812 | ||
29 | 重要文化財 | 建造物 | 西福寺 御影堂・阿弥陀堂・書院及び庫裏 | 3 | 棟 | 敦賀市原13-7 | 西福寺 | 2008-06-09 00:00:00 | 35.656982 | 136.032135 | ||
30 | 重要文化財 | 建造物 | 旧木下家住宅 附 普請関係文書 6冊 | 1 | 棟 | 勝山市北郷町伊知地5-3 | 勝山市 | 2010-06-29 00:00:00 | 36.090829 | 136.424789 | ||
31 | 重要文化財 | 建造物 | 荻野家住宅(主屋・表荷蔵・裏荷蔵・文庫蔵、土地) | 4 | 棟 | 若狭町熊川 | 個人 | 2014-01-27 00:00:00 | 35.444373 | 135.899907 | ||
32 | 重要文化財 | 建造物 | 中村家住宅 | 10 | 棟 | 南越前町河野1-55 | 一般財団法人冬青舎中村家保存会 | 2015-07-08 00:00:00 | ||||
33 | 重要文化財 | 絵画 | 絹本著色 羅漢図 | 2 | 幅 | 1900-04-07 00:00:00 | ||||||
34 | 重要文化財 | 絵画 | 絹本著色 阿弥陀三尊二十五菩薩来迎図 | 1 | 幅 | 1900-04-07 00:00:00 | ||||||
35 | 重要文化財 | 絵画 | 絹本著色 地蔵菩薩像 | 1 | 幅 | 1900-04-07 00:00:00 | ||||||
36 | 重要文化財 | 絵画 | 絹本著色 地蔵菩薩像 | 1 | 幅 | 1900-04-07 00:00:00 | ||||||
37 | 重要文化財 | 絵画 | 絹本著色 観経変相曼荼羅図 | 1 | 幅 | 1900-04-07 00:00:00 | ||||||
38 | 重要文化財 | 絵画 | 絹本著色 主夜神像 | 1 | 幅 | 1900-04-07 00:00:00 | ||||||
39 | 重要文化財 | 絵画 | 絹本著色 阿弥陀如来像 | 1 | 幅 | 1901-08-02 00:00:00 | ||||||
40 | 重要文化財 | 絵画 | 絹本著色 弥勒菩薩像 | 1 | 幅 | 1901-08-02 00:00:00 | ||||||
41 | 重要文化財 | 絵画 | 絹本著色 弥勒菩薩像 | 1 | 幅 | 1901-08-02 00:00:00 | ||||||
42 | 重要文化財 | 絵画 | 絹本著色 八相涅槃図 附 紙本墨書 涅槃講式(断簡)1巻 | 1 | 幅 | 1914-04-17 00:00:00 | ||||||
43 | 重要文化財 | 絵画 | 絹本著色 朝倉敏景像 附 絹本著色 朝倉義景像1幅 | 1 | 幅 | 1970-05-25 00:00:00 | ||||||
44 | 重要文化財 | 絵画 | 絹本著色 他阿上人真教像 | 1 | 幅 | 1972-05-30 00:00:00 | ||||||
45 | 重要文化財 | 絵画 | 絹本著色 仏涅槃図 | 1 | 幅 | 1983-06-06 00:00:00 | ||||||
46 | 重要文化財 | 絵画 | 絹本著色 不動明王三童子像 | 1 | 幅 | 1985-06-06 00:00:00 | ||||||
47 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 薬師如来坐像 | 1 | 躯 | 1901-08-02 00:00:00 | ||||||
48 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 十一面観音立像 | 1 | 躯 | 1901-08-02 00:00:00 | ||||||
49 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 大日如来坐像 | 1 | 躯 | 1901-08-02 00:00:00 | ||||||
50 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 阿弥陀如来坐像 | 1 | 躯 | 1913-08-20 00:00:00 | ||||||
51 | 重要文化財 | 彫刻 | 銅造 如意輪観音半跏像 | 1 | 躯 | 1918-04-08 00:00:00 | ||||||
52 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 千手観音立像 附 紙本墨書 千手千眼陀羅尼経 1巻 | 1 | 躯 | 1921-04-30 00:00:00 | ||||||
53 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 不動明王坐像 | 1 | 躯 | 1921-04-30 00:00:00 | ||||||
54 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 聖観音立像 | 1 | 躯 | 1921-04-30 00:00:00 | ||||||
55 | 重要文化財 | 彫刻 | 銅造 薬師如来立像 | 1 | 躯 | 1921-04-30 00:00:00 | ||||||
56 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 多聞天立像 | 1 | 躯 | 1928-08-17 00:00:00 | ||||||
57 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 阿弥陀如来坐像 | 1 | 躯 | 1928-08-17 00:00:00 | ||||||
58 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 十一面観音立像 | 1 | 躯 | 1928-08-17 00:00:00 | ||||||
59 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 毘沙門天 吉祥天 善膩師童子立像 | 3 | 躯 | 1941-11-06 00:00:00 | ||||||
60 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 深沙大将立像 | 1 | 躯 | 1941-11-06 00:00:00 | ||||||
61 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 降三世明王立像 | 1 | 躯 | 1941-11-06 00:00:00 | ||||||
62 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 不動明王立像 | 1 | 躯 | 1941-11-06 00:00:00 | ||||||
63 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 薬師如来坐像 | 1 | 躯 | 1941-11-06 00:00:00 | ||||||
64 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 毘沙門天立像 | 1 | 躯 | 1941-11-06 00:00:00 | ||||||
65 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 千手観音立像 | 1 | 躯 | 1941-11-06 00:00:00 | ||||||
66 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 男神坐像・女神坐像 | 2 | 躯 | 1941-11-06 00:00:00 | ||||||
67 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 不動明王立像 | 1 | 躯 | 1941-11-06 00:00:00 | ||||||
68 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 千手観音立像 | 1 | 躯 | 1955-02-02 00:00:00 | ||||||
69 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 馬頭観音坐像 | 1 | 躯 | 1967-06-15 00:00:00 | ||||||
70 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 薬師如来立像、木造 十一面観音立像、木造 菩薩立像 | 3 | 躯 | 1967-06-15 00:00:00 | ||||||
71 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 観音菩薩坐像 | 1 | 躯 | 1967-06-15 00:00:00 | ||||||
72 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 追儺面(父鬼、子鬼) 附 木造 追儺面(母鬼)1面 | 2 | 面 | 1972-05-30 00:00:00 | ||||||
73 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 千手観音立像 | 1 | 躯 | 1972-05-30 00:00:00 | ||||||
74 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 阿弥陀如来坐像、木造 阿弥陀如来坐像、木造 釈迦如来坐像、木造 菩薩形坐像(附 木造 光背1面) | 4 | 躯 | 1973-06-06 00:00:00 | ||||||
75 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 馬頭観音坐像 | 1 | 躯 | 1980-06-06 00:00:00 | ||||||
76 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 金剛力士立像 | 2 | 躯 | 1980-06-06 00:00:00 | ||||||
77 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 千手観音立像 附 木造 不動明王・毘沙門天立像 2躯 | 1 | 躯 | 1986-06-06 00:00:00 | ||||||
78 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 男神坐像(伝天津日高日子穂穂出見命)、木造 男神坐像(伝塩椎神) | 2 | 躯 | 1994-06-28 00:00:00 | ||||||
79 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造 十一面観音菩薩立像 | 1 | 躯 | 1994-06-28 00:00:00 | ||||||
80 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造千手観音立像 | 1 | 躯 | 2012-09-06 00:00:00 | ||||||
81 | 重要文化財 | 彫刻 | 木造観音菩薩立像 | 1 | 躯 | 2013-06-19 00:00:00 | ||||||
82 | 重要文化財 | 書籍・典籍・古文書 | 紙本墨書 高祖嗣書 | 1 | 幅 | 1900-04-07 00:00:00 | ||||||
83 | 重要文化財 | 書籍・典籍・古文書 | 紙本墨書 後円融院宸翰 | 1 | 幅 | 1900-04-07 00:00:00 | ||||||
84 | 重要文化財 | 書籍・典籍・古文書 | 紙本墨書 羽賀寺縁起 | 1 | 巻 | 1901-08-02 00:00:00 | ||||||
85 | 重要文化財 | 書籍・典籍・古文書 | 紙本墨書 印可状 附 紙本墨書 履践集 一冊、紙本墨書 大高重成状 一幅、絹本著色 大年和尚像 一幅 | 1 | 幅 | 1914-04-17 00:00:00 | ||||||
86 | 重要文化財 | 書籍・典籍・古文書 | 紙本墨書 般若心経二条持基筆 | 1 | 巻 | 1914-04-17 00:00:00 | ||||||
87 | 重要文化財 | 書籍・典籍・古文書 | 西福寺一切経勧進経 | 25 | 巻 | 1914-04-17 00:00:00 | ||||||
88 | 重要文化財 | 書籍・典籍・古文書 | 結城宗広自筆書状 | 1 | 通 | 1914-04-17 00:00:00 | ||||||
89 | 重要文化財 | 書籍・典籍・古文書 | 紙本墨書 孤雲懐奘筆 正法眼蔵仏性第三 | 1 | 冊 | 1941-07-03 00:00:00 | ||||||
90 | 重要文化財 | 書籍・典籍・古文書 | 金銀絵料紙墨書 明全戒牒 | 1 | 巻 | 1941-07-03 00:00:00 | ||||||
91 | 重要文化財 | 書籍・典籍・古文書 | 尊号真像銘文(親鸞筆) | 1 | 冊 | 1966-06-11 00:00:00 |