#LINK | |||
#lang | ja | ||
#attribution_name | 村並秀昭 | ||
#license | http://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/deed.ja | ||
#file_name | Nagoya_Historic_Site | ||
#download_from | http://linkdata.org/work/rdf1s270i | ||
#property | http://www.w3.org/2003/01/geo/wgs84_pos#lat | http://www.w3.org/2003/01/geo/wgs84_pos#long | http://purl.org/dc/elements/1.1/description |
#object_type_xsd | float | float | string |
#property_context | Assertion | Assertion | Assertion |
名古屋駅 | 35.170694 | 136.881637 | |
愚痴聞き地蔵尊(桂芳院) | 35.17521 | 136.88515 | 桂芳院の「秘密愚痴聞き地蔵尊」は、最近注目の的。都会の一角にこんなに落ち着ける場所があったとは。 |
円頓寺商店街 | 35.176047 | 136.892302 | 名古屋で最も古い商店街。その名の由来でもある円頓寺は、承応3年に創建。名古屋城築城の際の余材で作られた鬼子母神像を安置している。 |
四間道 | 35.175838 | 136.891433 | 元禄13年の大火の後、道幅を4間に拡げたのが名称の由来。白壁の土蔵や屋根神様、浅間神社など見どころは多い。 |
五条橋 | 35.175838 | 136.891433 | 清須城下の五条川に架けられていた橋を、清須越の際に移転したもの。橋の移転のみならず、名前まで持って来てしまった。 |
名古屋東照宮・那古野神社 | 35.177414 | 136.899767 | 名古屋東照宮:ご祭神は徳川家康。元和5年尾張初代藩主・徳川義直が名古屋城三之丸に創建。明治9年現在地に移転。 那古野神社:延喜11年創建と伝わる。名古屋城内にあったものを明治9年現在地に移転。 |
奉行所跡・本町大手御門跡・大名小路跡 | 35.174367 | 136.89989 | 現在の産業貿易館西館の場所に奉行所があった。外堀を渡ると本町大手御門跡。ここから城に至る道に、上級武士の屋敷があった。 |
名古屋城正面 | 35.18559 | 136.89906 | 慶長15年、徳川家康が築城。天守に金シャチを頂く尾張62万石の居城。隅櫓や門は国の重要文化財指定。天守閣は昭和20年焼失後、昭和34年再建。 |