Contact

Link and Publish your data

to the Linked Open Data Community

Linkdata Work Information

横手市のごみの出し方(区分別)一覧です
1

value

useful
0
Loading...



Select a file name to see the detais.
   
#LINK
#lang ja
#attribution_name johouseisaku@yokote_city
#attribution_url http://www.city.yokote.lg.jp/
#license http://creativecommons.org/licenses/by/3.0/deed.ja
#file_name gomisyusyu_yokote_20200701
#download_from http://linkdata.org/work/rdf1s4326i
#property 区分 出し方 注意点1 注意点2 注意点3 注意点4 注意点5 注意点6 注意点7 注意点8
#object_type_xsd string string string string string string string string string string
#property_context Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion
gomisyusyu_yokote_1 燃やすごみ 横手市指定ごみ袋(有料:黄色)に入れ、集積所に出してください 台所のごみは、よく水を切って出してください(台所のごみは約半分が水分です) 食用油は、固めるか紙や布などに染み込ませて出してください 紙おむつなどの衛生用品やペットシートなどの汚物は取り除き、トイレなどで処理してから出してください ベルトやバックなどに付いている少量の金属部分は取り外さなくてもそのまま出すことができます。(焼却灰の中から金属を回収可能なため)
gomisyusyu_yokote_2 燃やさないごみ 集積所設置の青色コンテナへ出してください エアゾール缶(スプレー缶)は穴をあけず、使い切ってだしてください(クリーンプラザよこてで穴をあけ作業を行います) 蛍光管と傘のみ、例外として折りたたみコンテナから上部がはみだしても回収します 蛍光管は割れてしまったものでも回収しますが、通常は割らずにそのまま出してください 傘は布部分と金属部分を分ける必要はありません。そのままの状態で出してください ライターは使い切ってから中身の見える袋に入れて出してください 金属とプラスチックなどが分離できない製品は、回収後、粉々に破砕し金属を磁石で回収し、残った部分を燃やします
gomisyusyu_yokote_3 金属類 集積所設置の青色コンテナへ出してください フライパンやなべなど、取っ手部分が金属でないものも「金属類」で回収します。金属の割合が80%以上のものであればそのまま出してください。それ以下の割合のものは「燃やさない」へ出してください 一斗缶や塗料缶は使い切ってから出してください。中身が固まってどうしてもとれないものは「燃やさないごみ」へ出してください 包丁やナイフ、きりや彫刻刀など鋭利なものは金属の割合が80%以下のものでも「金属類」で回収します。清掃員がけがをしないように厚紙や新聞紙などに包み「危険」と書いて出してください 釘や針金、クリップや針など細かくて小さなものは、ふた付きの缶(お菓子の箱など)に入れてください。どうしても入れ物がない場合は、缶詰めの缶やジュースの缶などに入れても回収しますが、その場合は釘や針などが飛び出さないようにしてから出してください。
gomisyusyu_yokote_4 ガラス・せともの 集積所設置の青色コンテナへ出してください 割れたものも、袋等には入れずに集積所コンテナにそのまま出してください(清掃員はコンテナごと回収します) 化粧品のびんなどは中身を使い切り、水洗いしてから出してください。中身が固まってどうしてもとれないものは「燃やさないごみ」へ出してください。(化粧品のびんは「びん」の日には出さないようにお願いします)
gomisyusyu_yokote_5 小型家電・電池 集積所設置の青色コンテナへ出してください コードがついていて青色コンテナボックスに入りきるものは小型家電(こでん)で回収します 電池で動く家電製品については、電池を取り除いてください 電池はすべて「中身の見える袋」に入れて出してください 以前は回収できなかった「ボタン型電池」「充電式電池」なども回収します 携帯電話やデジタルカメラ、ノートパソコンなどに保存されているデータは必ず消去してください 市から貸与されている「防災ラジオ」は壊れていても市役所防災担当へ返却願います
gomisyusyu_yokote_6 飲食品用缶 集積所設置の回収ネットへ出してください 飲食物が入っていた缶が対象です。中身を軽くすすいでから、つぶして出してください 飲食品以外の缶は金属類の日に出してください 本体と同じ素材のキャップはそのまま出してください
gomisyusyu_yokote_7 古紙 種類ごとに分けて「紙ひも」でしばって出してください。 集積所設置の青色コンテナに入れる必要はありません 紙ひもで十字にしばって出してください。(ビニールひもでしばったものは回収しません) ビニール部分のある辞書等はビニールを取り除いてから出してください 雑がみは雑誌等に挟むか、紙袋に入れて雑誌と一緒にしばって出してください チラシは新聞紙に挟んだままでかまいません
gomisyusyu_yokote_8 衣類 中身の見える袋に入れるか、ひもでしばって出してください 集積所設置の青色コンテナに入れる必要はありません 衣類をしばるひもはビニールひもでも回収します 肌着や下着、布、タオル、シーツ類は燃やすごみに出してください 汚れているもの、リサイクルしたくないものも燃やすごみに出してください 布団も回収できません。横手市指定ごみ袋に入る場合は燃やすごみに、入らない場合は粗大ごみとなります
gomisyusyu_yokote_9 びん 集積所設置の青色コンテナへ出してください 必ず色の分別をして出してください。(コンテナは3色分けて出してください) 飲食品用のびんが対象です。化粧品等が入っていたびんは「カラス・せともの」の日に出してください 王冠などのふたや栄養ドリンクのキャップは取りはずし、金属類へ出してください びんは中身を軽くすすいでください 割れたものも袋等に入れずにコンテナにそのまま出してください(清掃員はコンテナごと回収します) ごま油やドレッシング等のプラスチック製キャップが外れない場合はそのまま出してください 家庭用殺虫剤(うじ殺しなど)が入っていたびんは、中身をよくすすぎ、ラベルを剥がした場合に限り例外的に回収します 農薬や劇薬類のびんは回収できません。販売店か専門業者へ処分を依頼してください
gomisyusyu_yokote_10 ペットボトル 集積所設置の回収ネットへ出してください スーパーなどで拠点回収も行っています キャップは必ず取り外し、中身を軽くすすいでから軽くつぶして出してください※キャップは本来「プラスチック製容器包装類」に該当しますが、横手市では燃やすごみへ出してください 汚れが取れないものは燃やすごみへ出してください
gomisyusyu_yokote_11 プラスチック製容器包装類 横手市指定ごみ袋(有料:透明袋)に入れ、集積所へ出してください 中をきれいに洗って出してください 汚れが取れないものは燃やすごみへ出してください プラスチック製品(例えばバケツや洗面器など)は容器包装類に該当しないので回収できません。燃やすごみへ出してください プラスチック識別マークのついている物のみを出してください
* Row count is limited to 100.