value
#LINK | ||||||||||||
#lang | ja | |||||||||||
#attribution_name | 石巻市ICT総合推進室 | |||||||||||
#attribution_url | http://www.city.ishinomaki.lg.jp/ | |||||||||||
#license | http://creativecommons.org/licenses/by/3.0/deed.ja | |||||||||||
#file_name | shinsai_kankeihi_dobokuhi_H24 | |||||||||||
#download_from | http://linkdata.org/work/rdf1s5271i | |||||||||||
#property | 款 | 項 | 目 | 事業名 | 目的及び事業内容 | 予算額 | 決算額 | 決算額の財源内訳>国(県)支出金 | 決算額の財源内訳>地方債 | 決算額の財源内訳>その他 | 決算額の財源内訳>一般財源 | 成果へのリンク |
#object_type_xsd | string | string | string | string | string | string | string | string | string | string | string | string |
#property_context | Assertion | Assertion | Assertion | Assertion | Assertion | Assertion | Assertion | Assertion | Assertion | Assertion | Assertion | Assertion |
shinsai_kankeihi_dobokuhi_H24_1 | 土木費 | 道路橋りょう費 | 東日本大震災関係費 | 道路街路灯復旧事業 | 東日本大震災により被災した街路灯の復旧及び修繕を行う。 道路街路灯復旧 街路灯修繕 1式 | 8357166 | 8333574 | 8333574 | ||||
shinsai_kankeihi_dobokuhi_H24_2 | 土木費 | 道路橋りょう費 | 東日本大震災関係費 | 排水ポンプ設置事業(冠水対策) | 東日本大震災により生じた地盤沈下による冠水被害に対応するため、また、ポンプ場の整備が完了す るまでの間、臨時的に仮設ポンプを設置し強制排水を行い、被害の軽減化を図るもの。 (対象区域)公共下水道事業認可区域外 | 427300000 | 231149309 | 231149309 | ||||
shinsai_kankeihi_dobokuhi_H24_3 | 土木費 | 河川費 | 東日本大震災関係費 | 水辺の緑のプロムナード事業 | 水辺と市民との密接な係わりを復旧 " 復興するため、高潮や洪水等防御施設として取り組む旧北上川 堤防整備(国)と連携して、水辺に沿った散策路や休憩所、そして船着場や多くの人が水辺のイベントを観覧できるベンチなどを整備する。 水辺とまちが-体となった住環境を確保するため、住民や来訪者の賑わう空間を整備し、本市の市街地再生、活性化を図るものである。 | 30000000 | 9660000 | 7245000 | 2415000 | |||
shinsai_kankeihi_dobokuhi_H24_4 | 土木費 | 都市計画費 | 東日本大震災関係費 | 都市防災総合推進事業〔復興交付金〕 | 新たな防災体制を構築し、災害に強い復興まちづくりを実現するため、被災者をはじめとする多くの権利者との意見調整や合意形成を踏まえ、具体的な復興まちづくり計画の作成を実施する。 また、被災者の住まし \に対する意向調査を分析し、当該意向を踏まえ、地区毎の復興公営住宅整備にかかる実施計画を策定する。 | 418566000 | 129063900 | 96796000 | 32267900 | |||
shinsai_kankeihi_dobokuhi_H24_5 | 土木費 | 都市計画費 | 東日本大震災関係費 | がけ地近接等危険住宅移転事業〔復興交付金〕 | 東日本大震災により 大な被里を受I ナた地域であって津波等 により住民の生命等に危険を及ぼす恐 れのある災害危険区域に所在する住宅の移転を行う住民に対し、早期の住宅再建を図るため、補助金の交付を行う。 補助対象者 ①災害危険区域内に被災時に居住していた方及び現在も居住している方 ②災害危険区域外の場所に 移転する方 ③移転及び危険住宅の撤去 又は再建住宅の土地建物に係る契約を行っていない方 補助額 ①り移転及び危険住宅の除去に要する費用上限78万円 ②住宅の建設(購入)のため、金融機関等から融資を受けた場合の当該借入金利子に相当する費用 住宅建設(購入)上限444万円 用地購入上限206万円用地造成58万円 | 720000000 | 19550000 | 14662000 | 4888000 | |||
shinsai_kankeihi_dobokuhi_H24_6 | 土木費 | 都市計画費 | 東日本大震災関係費 | 防災集団移転促進事業〔復興交付金〕 | 東日本大震災により 大な被害を受けた地域のうち住民の居住に適当でないと認められる区域内にある住居の集団移転を実施し、都市基盤の復旧・復興と早期の住宅再建を図る。 | 6511470000 | 2572590198 | 2019130000 | 553460198 | |||
shinsai_kankeihi_dobokuhi_H24_7 | 土木費 | 都市計画費 | 東日本大震災関係費 | 市街地再開発事業〔復興交付金〕 | 商業機能のみならず、居住人口の増加や福祉機能の充実など、多様な機能の集積による都市基盤の復旧・復興を図るとともに、中心市街地の活性化を促進するため、再開発事業を進める再開発組合等に対し補助金を交付し、再開発事業を支援する。 | 130032000 | 16000000 | 12000000 | 4000000 | |||
shinsai_kankeihi_dobokuhi_H24_8 | 土木費 | 都市計画費 | 東日本大震災関係費 | 街路整備事業 | 幹線街路の整備により 都市基盤の復 旧 " 復興を推進し、被災時における復旧活動、避難活動等の迅速化を図る。 また、まちづくりと一体となったネットワーク道路の構築により、安全性・利便性の向上を図る。 | 457000000 | 35559300 | 27555000 | 8004300 | |||
shinsai_kankeihi_dobokuhi_H24_9 | 土木費 | 都市計画費 | 東日本大震災関係費 | 街路整備事業(石巻工業港曽波神線街路整備事業) | 石巻工業港言波神線は 石巻工業港と三陸縦貫自動車道石巻河南ICを接続する石巻市都市圏道路網の骨格をなし、交通の円滑な処理と交通量の増大 に対処するとともに 石巻圏域の産業経済の発展に寄与する重要幹線道路である。また、災害時 における避難路、緊急輸送道路としての役割など防災上も重要な路線であることから、計画延長951m、計画幅員27-42mの街路整備事業を実施する。 | 1066078630 | 788285155 | 422033000 | 343800000 | 9366000 | 13086155 | |
shinsai_kankeihi_dobokuhi_H24_10 | 土木費 | 都市計画費 | 東日本大震災関係費 | 都市公園等整備事業 (石巻市総合運動公園(防災公園)整備事業(第三工区)) | 全体計画約39.2ha うち約14,2haは 備供用開始済み。 残る25haの未整備部分のうち、第三工区について、体育・スポーツの振興と災害時 こおける市民の安全確保を図り、安全で快適なまちづくりに資するため、防災機能を兼ね備えた都市公園(運動公園)の整備を実施する。 | 80160000 | 23997636 | 11920000 | 11400000 | 677636 | ||
shinsai_kankeihi_dobokuhi_H24_11 | 土木費 | 住宅費 | 東日本大震災関係費 | 災害公営住宅整備事業〔復興交付金〕 | 東日本大震災により住宅を失った市 民に対し復興公営住宅を供給することによ り恒久住宅の復日 " 復 輿の推進を図る。 市全体で4,000戸(市街地部3,250戸、半島沿岸部750戸)を計画しており、市街地においては、主に共同住宅、半島沿岸部においては、主に 戸建て住宅により整備を進めている。 なお、復興公営住宅の供給戸数を当初3,000戸としていたが、各種意向調査の結果を踏まえて4,000戸に改定した。さらに、平成25年9月から実施予定の事前登録により、整備戸数の精査を行う予定である。 | 2222845000 | 1280832681 | 1109512000 | 171320681 | |||
shinsai_kankeihi_dobokuhi_H24_12 | 土木費 | 住宅費 | 東日本大震災関係費 | 被災者住宅応急修理支援事業〔復興基金〕 | 東日本大震災におl する災里救助法に づく「住宅の応急修理制度」は平成24年1月末に受付を終了したが、この制度をまだ利用していない被災者を対象として、市独自に「東日 本大震災に伴う石巻市被災者住宅応急修理制度補助金交付要綱(平成24年8月10日告示第228号)」を創設し、被災者の住宅の応急修理に対し、補助金を交付する。 | 239200000 | 121042000 | 121042000 | ||||
shinsai_kankeihi_dobokuhi_H24_13 | 土木費 | 住宅費 | 東日本大震災関係費 | 災害公営住宅整備事業(借上公営型地域優良賃貸住宅整備事業)〔復興交付金〕 | 東日本大震災により宅を失った市 民に対し復興公営住宅を供給することにより恒久住宅の復旧・復興の推進を図る。 市全体で4,000戸(市街地都3,250戸、半島沿岸部750戸)を計画しており、市街地においては、主に共同住宅、半島沿岸部においては、主に戸建て住宅により整備を進めている。 当該事業では、市街地部において、民間事業者が建設した住宅を20年借上げし、復興公営住宅の供給を図る。 なお、復興公営住宅の供給戸数を当初3,000戸としていたが、各種意向調査の結果を踏まえて4,000戸に改定した。さらに、平成25年9月から実施予定の事前登録により、整備戸数の精査を行う予定であ る。 | 431560000 | 31536000 | 27594000 | 3942000 |