Contact

Link and Publish your data

to the Linked Open Data Community

Linkdata Work Information

概要

地域団体商標は、「地域ブランド」の保護による地域経済の活性化を目的に、「地域ブランド」として用いられることが多い「地域名 + 商品(サービス)名」からなる商標登録をいいます。

更新履歴

2018年6月17日 Version1.0、新規作成 2019年2月1日 LODチャレンジ2018にて地域振興LOD賞受賞 2021年7月12日 Version1.1公開、データを更新 2022年6月12日 Version1.2公開、データを更新 2023年1月5日 Version1.3公開、データを更新 2023年4月5日 IDを連番に変更 2023年8月1日 Version1.4公開、データを更新
4

value

useful
1
Loading...



Select a file name to see the detais.
   
#LINK
#lang ja
#attribution_name KeitarouNakayama
#license http://creativecommons.org/licenses/by/3.0/deed.ja
#file_name Regional_Brands
#download_from http://linkdata.org/work/rdf1s7293i
#namespace iclt https://imilite.org/
#property iclt:名称 iclt:カナ表記 iclt:ローマ字表記 http://schema.org/image iclt:都道府県 iclt:都道府県コード 権利者 権利者の住所 iclt:緯度 iclt:経度 商標番号 特徴 Webサイト iclt:Webサイト https://creativecommons.org/ns#license
#object_type_xsd string:ja string:ja string anyURI string:ja string string:ja string:ja float float string:ja string:ja anyURI anyURI string:ja
#property_context Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion Assertion
1 鎮江香醋 ちんこうこうず CHINKO-KOZU https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/965547/965547.jpg ZhenjiangVinegarAssociation No. 84, West Zhongshan Rd., Zhenjiang City Jiangsu Province CN 965547 鎮江香醋は、中国江蘇省鎮江で作られた香醋です。発酵過程において、伝統的な製法で作られ、また、細かい工程を経て、ゆっくり熟成させて作られます。渋みが無く、ほんのり甘く、柔らかな酸味が特徴の美味しい香醋です。濃い色も特徴的で、長期間でも新鮮に味わえます。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/965547.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/965547.html)
2 たっこにんにく タッコニンニク TAKKO-NINNIKU https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5002091/5002091.jpg 青森県 2 八戸農業協同組合 青森県八戸市大字尻内町字内矢沢 2番地5 40.511991 141.429032 5002091 たっこにんにくは、秋に植えられて、冬は雪の下で静かに眠り春を待っています。春に目覚めると、大自然の爽やかな風と清らかな水とまぶしい光と農家の愛情を受けてすくすくと育ち、7月には大地のミネラルを十分にたくわえた、おいしい大粒のにんにくが誕生します。その後、農家の手で一個一個きれいに磨かれてお客様のもとへ届けられます。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5002091.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5002091.html)
3 十勝川西長いも トカチカワニシナガイモ TOKACHIKAWANISHI-NAGAIMO https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5002095/5002095.jpg 北海道 1 帯広市川西農業協同組合 北海道帯広市川西町西2線61番地の1 42.849467 143.164843 5002095 十勝川西長いもは、昼夜の温度差が大きい十勝の気候と肥沃な土壌から、自然が育むコクのある旨味を生み出し、肌・肉質が白くきめ細かで粘りも強いのが特徴。厳格な種芋管理の下、十勝管内の広域8農協が連携で生産し、一元集荷で全国に通年販売される国内最大規模の長いも生産量を誇る産地ブランド。2008年には、全国に先駆け長いも選果場でHACCP認証を取得し、更なる安全・安心な農産物へと進化しています。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5002095.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5002095.html)
4 三州瓦 サンシュウカワラ SANSHU-KAWARA https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5002096/5002096.jpg 愛知県 23 愛知県陶器瓦工業組合 | 三州瓦工業協同組合 愛知県高浜市田戸町1丁目1-1 34.914528 136.978417 5002096 全国の瓦生産量の約60%を占めるスーパーブランドである三州瓦は耐久性に優れ、色あせしないため、再塗装等の心配もいりません。断熱性にも優れているため、エネルギー効率が高く、冷暖房費を節約できる省エネ屋根材です。三州瓦は災害に負けない防災瓦の研究・開発、環境に配慮した新技術・製品の開発にも積極的に取り組んでいます。また、屋根材としてだけでなく景観材料としても新たな提案を行うなど家づくり、街づくりに貢献しています。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5002096.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5002096.html)
5 豊岡鞄 トヨオカカバン TOYOOKA-KABAN https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5002122/5002122.jpg 兵庫県 28 兵庫県鞄工業組合 兵庫県豊岡市大磯町1番79号 35.539968 134.825714 5002122 豊岡市で製造された鞄は「豊岡産」「豊岡製」「日本製」などと呼ぶことができます。それら豊岡産の鞄の中から兵庫県鞄工業組合が定めた基準を満たす企業の優れた製品を「豊岡鞄」と認定します。地域の共有財産としての認識を強く持ち、地域ブランド「豊岡鞄」を大切に育てながらその価値を高めていきます。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5002122.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5002122.html)
6 市田柿 イチダガキ ICHIDA-GAKI https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5002123/5002123.jpg 長野県 20 みなみ信州農業協同組合 | 下伊那園芸農業協同組合 長野県飯田市北方3852番地22 35.501488 137.792145 5002123 「市田柿」は、長野県の伊那谷南部、飯田市・下伊那郡地方で約600年前から栽培され る渋柿であり、下伊那郡市田村(現在の高森町市田)を原産とする事からの「市田柿」と 称されるようになりました。 「市田柿」は昔から冬の保存食として用いられ、伊那谷の温暖で乾燥した気象条件を活か したすばらしい郷土食です。現在、「市田柿」は飯田・下伊那の約3,500戸の柿農家が、 年間約2,500tの干柿生産に取り組み、約40億円の基幹産業にまで発展しています。 秋の冷えた朝、この地方は放射冷却により、伊那谷に流れる天竜川から発生する朝霧に覆 われます。この朝霧が柿をゆっくりと熟させ、ぽってりとした品質の高い干し柿に仕上げ るのです。 「市田柿」は100~150g程度の小さな渋柿ですが、熟すと果汁濃度が20度以上に もなり、10月下旬から11月中旬まで収穫・皮剥きが行われ、一つ一つ糸に吊るされて、 約一ヶ月間乾燥されます。皮剥き時の約35%程度まで乾燥すると糸からおろされ、仕上 げ乾燥として柿もみ・寝せ込みを繰り返し、柿の内部の水分を柿の表面に引き出し、身の 引き締まる早朝の冷気に当てる事により、柿の表面の糖分が結晶となり、きめ細かな美し い白い粉で覆われるのです。 「市田柿」は、あざやかなアメ色(橙黄色)・緻密でやわらかい果肉を、細かな純白の粉(糖 分の結晶)が表面を覆い、豊富な食物繊維に上品な甘さを備えた気品高い干し柿です。そ して、手頃な大きさが食べやすさを増し、機能性にあふれた美味しさに年々人気が高まっ ています。 私たちは、このすばらしい「市田柿」を育てる土壌と、干し柿づくりに適した晩秋の気候 に感謝を忘れません! https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5002123.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5002123.html)
7 間人ガニ タイザガニ TAIZA-GANI https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5002133/5002133.jpg 京都府 26 丹後町漁業協同組合 京都府京丹後市丹後町間人2056 番地の4 35.738401 135.093562 5002133 間人港で水揚げされたズワイガニは、京都府沖合の好漁場に生息しており、漁場に一番近い港として日帰り操業のため鮮度を誇るもので、足が長く美しい形と身のひきしまり、甘みのあるのが特徴です。生産者は資源管理を徹底し、厳しい選別のもと、品質を維持するため日々努力をしております。丹後町漁業協同組合所属船5隻が、間人港で水揚げしたカニが「間人ガニ」です。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5002133.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5002133.html)
8 稲城の梨 イナギノナシ INAGI-NO-NASHI https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5002134/5002134.jpg 東京都 13 東京南農業協同組合 東京都日野市三沢3-53-15 35.659039 139.414128 5002134 都内最大の梨産地である稲城市では、 市内の梨生産者で組織されている東京 南農業協同組合稲城支店果実部により、丹精込めた梨作りが行われています。特に稲城市 で作出された品種「稲城」は、大玉で大変みずみずしく甘い梨として全国各地に発送され ています。 稲城の梨は他商品との差別化を図るため1990年から指定資材を導入。JAと果実部の 連携で栽培技術と品質が高い水準で均一化されています。 また、「梨ぼうや」入りのロゴマークも作成。登録商標として、宣伝チラシや資材など様々 な場面で活躍しています。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5002134.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5002134.html)
9 加賀みそ カガミソ KAGA-MISO https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5002295/5002295.jpg 石川県 17 石川県味噌工業協同組合 石川県金沢市尾山町9番13号 36.567264 136.656224 5002295 米麹を多く使い、水分が多めで、濃厚な味が特徴で、全国に出荷されています。組合員それぞれのブランドでのイメージが強い味噌業界ではありますが、今後は石川県の加賀地方の組合員を中心に、「加賀みそ」のブランドシール等を使用し地域商品としての差別化をはかり、消費者の皆様の信頼にこたえる商品に育て上げたいと考えております。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5002295.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5002295.html)
10 江戸甘味噌 エドアマミソ EDO-AMAMISO https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5002296/5002296.jpg 東京都 13 東京都味噌工業協同組合 東京都中央区日本橋浜町2-16-5 35.687491 139.786385 5002296 江戸甘味噌は、塩加減、甘さ加減が京都白味噌と同じで、普通の辛味噌(仙台味噌、信州 味噌)に比べ麹は2倍、塩は半分の専門的には多糖少塩消化型の米味噌で熟成期間は短く 10日間程度です。一方塩分が少ないので変質が早く、夏季には10日程しか保存出来ま せんでした。従ってその製造は江戸市中の味噌蔵に限られました。麹をたっぷりつかった 贅沢な味噌であること、そして新鮮さを命とするところが江戸っ子の気質に合ったのかも 知れません。町民に愛された江戸甘味噌は最盛期(江戸~大正時代)には東京の需要の6 0%をも占める商品でした。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5002296.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5002296.html)
11 有田みかん アリダミカン ARIDA-MIKAN https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5002567/5002567.jpg 和歌山県 30 ありだ農業協同組合 和歌山県有田郡有田川町大字天満 47番地の1 34.063756 135.199409 5002567 有田地域は、急傾斜を利用した石垣階段畑で、日照、排水、土質、気温が高品質みかんの 生産に適し、全国の1割、単独JAでは日本一の生産量を誇っています(3,500ha、 10万t)。開花期には花の香りで街中が包まれ、秋には山々がみかん色に染まる「みかん のまち」です。商標取得を契機に、他産地みかんとの差別化を図るとともに、生産者の一 層の「安全で高品質な果実生産」への意識向上を目指しています。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5002567.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5002567.html)
12 長崎カステラ ナガサキカステラ NAGASAKI-CASTELLA https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5003044/5003044.jpg 長崎県 42 長崎県菓子工業組合 長崎県長崎市八幡町4番26号 32.749927 129.883267 5003044 伝統の「長崎カステラ」は、四百余年の歳月の間に味や形に改良を重ねて今日に至りました。「長崎カステラ」の底に双目糖があるのが、長崎カステラの特徴です。伝統の古法を守り丹精こめて焼きあげる、手作りならではの味わいと存じます。組合員全員が品質向上に日々努力し、製品管理を徹底し、他の商品との差別化に取り組み、「長崎カステラ」商標認定品としてブランドシールを組合の管理の下、作成・販売し、商品に貼って販売しております。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5003044.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5003044.html)
13 金沢仏壇 カナザワブツダン KANAZAWA-BUTSUDAN https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5003045/5003045.jpg 石川県 17 金沢仏壇商工業協同組合 石川県金沢市武蔵町8番2号 瀬沢ビル 36.571382 136.652707 5003045 金沢仏壇の始まりは17世紀まで遡ることができます。金沢で仏壇が作られるようになった背景には、この地方の多くの人々の間で浄土真宗が信仰されていたことと、加賀藩主による細工所から、優れた工芸技術者が育ったことがあります。また、加賀藩が仏壇を持つように勧めたことや、加賀百万石と呼ばれる豊かな財力に支えられた華やかな加賀文化により、厳かで美しい金箔や蒔絵技術をふんだんに使った金沢仏壇が作られるようになりました。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5003045.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5003045.html)
14 鵡川ししゃも ムカワシシャモ MUKAWA-SHISHAMO https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5003522/5003522.jpg 北海道 1 鵡川漁業協同組合 北海道勇払郡むかわ町汐見751番地 42.548804 141.940164 5003522 ししゃもは、日本国有の種で、サケ科キュウリウオ科に属し、北海道の限られた太平洋沿岸にしか生息しない魚です。鵡川ししゃもの簾干しは、北海道の秋を代表する風物詩として、全国的に知られる観光資源へと成長しております。鵡川ししゃもは、焼いて食して良し、生を刺身や寿司で食して良し。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5003522.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5003522.html)
15 高崎だるま タカサキダルマ TAKASAKI-DARUMA https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5003697/5003697.jpg 群馬県 10 群馬県達磨製造協同組合 群馬県高崎市藤塚町124番地2 36.333491 138.956605 5003697 高崎だるまの一番の特徴は、お顔のヒゲです。上の眉毛は、“鶴”の形をあらわし、下のヒゲは、“亀”の形を表しています。また達磨さんが、なぜ赤いかというと、仏教の世界では位の高いお坊さんは、緋(ひ)の衣といって赤い法衣をまといます。その赤い色から達磨さんの赤が伝えられています。金のあしらいも飾りのように見えますが、お顔の両脇には、商売繁盛とか家内安全など、またお腹には、買っていただいたお宅に福が入ってくるように“福入”と縁起のいい言葉がたくさんかかれているのも特徴のひとつとなっています。時代を反映してか、黒は黒字祈願、金色は金運祈願に、さらに風水色と、カラーバリエイション豊かな達磨さんは、みなさんの願いに応じて毎日大忙しで、七転び八起きを日々実践しています。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5003697.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5003697.html)
16 紀州みなべの 南高梅 キシュウミナベノナンコウウメ KISHUMINABENO-NANKOUME https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5003836/5003836.jpg 和歌山県 30 みなべいなみ農業協同組合 和歌山県日高郡みなべ町気佐藤 321番地の6 33.773655 135.320573 5003836 和歌山県の「みなべ町」は「南高梅」生誕の地です。県中央部に位置し黒潮暖流の恩恵を受けた「紀州みなべの南高梅」は、みなべ町の篤農家によって、昭和25年に品種統一を計る為、優良母樹選定委員会を設立し、5年の歳月をかけて現在の南高梅が誕生しました。昭和40年に選定調査に深くかかわった県立南部高等学校(通称「南高」)にちなみ「南高梅」と命名し種苗登録がされました。母樹は現在も健在で、JAみなべいなみの正面玄関前に植えられみなべ町指定文化財として大切に管理しています。特長は、花は白色一重で2月上旬から下旬に開花します。豊産で皮は柔らかく肉質が厚く、適熟すると鮮やかな紅色に変わります。梅干、梅ジュース、梅酒、梅サワー等すべてに適応する優れものです。また、梅の新たな効能として研究グループによる研究で、梅(梅干し)は胃がん予防、高血圧、動脈硬化予防、疲労回復効果に加えて糖尿病・高脂血症に対しても効果があることが科学的なデータに基づいて解明され、みなべ町が中心となって特許も取得しています。是非、生活習慣病対策として、梅(梅干し)や「梅料理」をお楽しみ下さい。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5003836.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5003836.html)
17 紀州備長炭 キシュウビンチョウタン KISHU-BINCHOTAN https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5003837/5003837.jpg 和歌山県 30 和歌山県木炭協同組合 和歌山県日高郡印南町大字印南 2288番地の5 33.814423 135.219472 5003837 平安時代、弘法大師が唐(中国)から技術を持ち帰り、和歌山県内各地に伝えたといわれています。「県の木」であるウバメガシを主体に天然木を原料として製炭された白炭で、その品質は高く評価されています。炭の最高級ブランドとして、燃料としての使用以外にも土壌改良用、水質浄化用、調湿用、装飾用等と用途に応じた様々な商品をお楽しみ下さい。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5003837.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5003837.html)
18 駿河湾桜えび スルガワンサクラエビ SURUGAWAN-SAKURAEBI https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5003856/5003856.jpg 静岡県 22 蒲原桜海老商業協同組合 | 由比桜海老商工業協同組合 | 大井川港桜海老商業協同組合 静岡県静岡市清水区蒲原新田二丁目11番5号 35.116721 138.594854 5003856 全国唯一、漁業として駿河湾のみ商業化されている駿河湾の桜海老を、上記3団体が一体となり、輸入桜海老との差別化、食の安全、品質の向上を目指しています。既に全国的に高い評価と知名度を得ており、今後さらに加工者が協力して品質向上に日々努力していき、品質基準を満たした商品のみ、ブランドシールを貼って販売活動を展開しております。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5003856.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5003856.html)
19 舞鶴かまぼこ マイヅルカマボコ MAIZURU-KAMABOKO https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5003857/5003857.jpg 京都府 26 舞鶴蒲鉾協同組合 京都府舞鶴市字下安久1013番地 の11 35.455218 135.327028 5003857 原料に生すりみを使用していることが最大の特徴です。生すりみは当組合直営工場で加工し、近海で獲れた地場産魚も原魚に使用しています。冷凍すりみについても原料は当組合研究室で厳重に品質チェックをしたものだけを使用しています。見た目の透明感、ぷりぷりとした食感、原魚の持つ風味が特徴の板付かまぼこです。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5003857.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5003857.html)
20 京人形 キョウニンギョウ KYO-NINGYO https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5003858/5003858.jpg 京都府 26 京人形商工業協同組合 京都府京都市左京区岡崎成勝寺町 9番地の1 京都市勧業館内KYO オフィス 35.01297 135.780762 5003858 京都は平安遷都以来、千二百年の歴史のある古都です。帝を頂点とする宮廷文化の中で、工芸品や染織品などの技術が洗練され、発達してきました。「京人形」とは、京都伝来の技法によって京都の職人が製作する、高級な衣裳着人形の総称で、「ひな人形」「五月人形」「御所人形」「市松人形」「風俗人形」の5つに大別されます。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5003858.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5003858.html)
21 高山茶筌 タカヤマチャセン TAKAYAMA-CHASEN https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5003859/5003859.jpg 奈良県 29 奈良県高山茶筌生産協同組合 奈良県生駒市高山町5725 34.750201 135.715398 5003859 高山茶筌の技法、特に「味削り」は、茶の味が変わるといわれる一番難しい工程です。雑念を払い、精神を集中し、使う人の心になり、使いやすく耐久力のある茶筌づくりが行われています。永年の研究と努力から継承されてきた伝統の技は、小刀と指先でほとんどを作ることから「指頭芸術」といわれ、国の内外でも高く評価されています。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5003859.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5003859.html)
22 七尾仏壇 ナナオブツダン NANAO-BUTSUDAN https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5004061/5004061.jpg 石川県 17 七尾仏壇協同組合 石川県七尾市三島町70番地1 37.047885 136.966376 5004061 七尾仏壇が生まれたのは17世紀半ばごろとされ、今日までおよそ3世紀半もの歴史を歩んで参りました。昭和53年(1978年)には国の伝統的工芸品に指定され、その完成品は荘厳にて重厚であります。その特徴としては、引壇縁、二重鏡板、組物、三卓等を取付、付属し、耐久性にも優れ、木地は柄組作りで、豪華な蒔絵や精細な内彫、外彫も全体を見事に引き立たせています。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5004061.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5004061.html)
23 鴨川納涼床 カモガワノウリョウユカ KAMOGAWA-NORYOYUKA https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5004069/5004069.jpg 京都府 26 京都鴨川納涼床協同組合 京都府京都市下京区木屋町通仏光寺 上る天王町154番地 35.001105 135.769477 5004069 蕩々と流れる鴨川の流れと共に、今に継承される「鴨川納涼床」。この美しい町衆文化は、人々の願いと努力によって育まれてきました。そのエリアは、上木屋町、先斗町、西石垣、下木屋町にまたがっています。鴨川納涼床が開かれる晩春から夏、そして初秋にかけては、四季の移ろいが最も鮮やかな季節です。川面をなでる涼風に身を任せ、そっと目を閉じて耳を澄ませば、鴨川を中心とした自然の聶きからも、ほんのりと季節を感じとることができるはずです。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5004069.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5004069.html)
24 和歌山ラーメン ワカヤマラーメン WAKAYAMA-RAMEN https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5004520/5004520.jpg 和歌山県 30 和歌山県製麺協同組合 和歌山県和歌山市島橋北ノ丁12番 27号 34.245845 135.145923 5004520 和歌山ラーメンは細めん22番ストレートです。スープはブームとなった豚骨醤油の井手系と醤油味の車庫前系に大別されます。麺とスープ共粗悪な製品を排除するため、組合員全員で高品質な小麦粉と専門店で使用出来る濃厚なとんこつ醤油スープを吟味し又製造技術を高める為の講習会を行いブランドイメージを高めることに努力します。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5004520.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5004520.html)
25 大阪欄間 オオサカランマ OSAKA-RAMMA https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5004521/5004521.jpg 大阪府 27 大阪欄間工芸協同組合 大阪府吹田市岸部北5丁目30-1 株ベターホーム内 34.78595 135.534039 5004521 大阪で制作された「大阪欄間」は、主に杉材を使用しています。図柄を墨で直接材料に、書き込みます。木の節や瑕をよけて描いてゆくのが特徴です。経済産業大臣指定の伝統的工芸品「大阪欄間」は、伝統工芸証紙の貼付基準に合わない商品には、貼付できません。地域団体商標を取得し、組合員が制作したものにはすべてに、商標登録シール「大阪欄間」を貼付し、番号を付けて組合が管理して多いに商売の街大阪に「らんま」があることをPRしたいと思っております。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5004521.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5004521.html)
26 和泉木綿 イズミモメン IZUMI-MOMEN https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5004525/5004525.jpg 大阪府 27 泉州織物工業協同組合 | 泉州織物構造改善工業組合 大阪府和泉市和気町一丁目30番9号 34.475564 135.427615 5004525 泉州機業地では約600余年前の室町時代から棉を栽培し始め、この棉を手紡・手織した ものが江戸時代には「和泉木綿」として名を知られるようになりました。織巾が40cm 内外の物から2m超まである物を織り上げることにより、現在では、衣料・寝装・資材と 幅広い用途に使用されています。写真のアロハシャツは、手拭・ゆかたに用いられる小巾 織物に大阪府伝統工芸指定の染技法「注染」で表裏なく染め抜きました。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5004525.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5004525.html)
27 中島菜 ナカジマナ NAKAJIMA-NA https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5004794/5004794.jpg 石川県 17 能登わかば農業協同組合 石川県七尾市神明町ホ部18番地4 37.04153 136.965401 5004794 「中島菜」は自家用野菜として古くから旧中島町(現在は七尾市中島町)を中心に栽培されてきました。見た目はカラシ菜に似ており、アブラナ科の一種で能登野菜としても認定されています。漬物やおひたしにして食べるのが一般的で、ほろ苦い味と辛味が特徴です。これまでの研究から、動脈の収縮にかかわるアンジオテンシン変換酵素(ACE)の働きを妨げることによる血圧上昇抑制作用や血中コレステロール低下作用を持つことが明らかになり、注目されている能登伝統野菜です。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5004794.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5004794.html)
28 しもつみかん シモツミカン SHIMOTSU-MIKAN https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5004822/5004822.jpg 和歌山県 30 ながみね農業協同組合 和歌山県海南市大野中718-1 34.155533 135.23181 5004822 下津町は、みかん発祥の地として古い歴史を持つ産地であり、黒潮の香りとおだやかな太陽を一杯に浴びた、石垣造りの段々畑が一面黄金色に輝き、青空まで続くみかん畑の景色は、美しい日本のふるさとといった所でもあります。又、全国屈指の本格貯蔵みかんの産地でもあり、細心の注意を払い収穫したみかんを、園地内に建てた木造土壁の呼吸する蔵で貯蔵され、3月迄出荷される人気ブランド「蔵出しみかん」は絶品です。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5004822.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5004822.html)
29 石垣の塩 イシガキノシオ ISHIGAKI-NO-SHIO https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5005199/5005199.jpg 沖縄県 47 八重山観光振興協同組合 沖縄県石垣市字新川1145番地の57 24.377926 124.128353 5005199 日本最南端、八重山諸島石垣島のサンゴ礁が育んだ、綺麗な海水のみを原料に独自の製法 (特許取得済)で作り、ミネラル分をバランス良く含んだ自然海塩です。取水地は国際保 護条約ラムサール条約登録地「名蔵アンパル」沖合いで、2007年に国立公園にも指定 されました。恵まれた自然あっての地域ブランド「石垣の塩」ですので、環境保全や啓蒙 活動にも力を入れております。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5005199.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5005199.html)
30 松輪サバ マツワサバ MATSUWA-SABA https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5005200/5005200.jpg 神奈川県 14 みうら漁業協同組合 神奈川県三浦市三崎5-12-5 35.142038 139.615696 5005200 松輪で水揚げされるサバは、すべて一本釣り漁法で一尾一尾大切に漁獲するため、魚体が傷むことはなく、漁業者および漁協職員が細心の注意をして鮮度保持に努めています。荷捌きもすべて手作業で行い、その日のうちに出荷しています。また、餌の豊富な漁場で育っているサバは、「これが鯖か?」と思わせるほど驚く美味しさです。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5005200.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5005200.html)
31 由比桜えび ユイサクラエビ YUI-SAKURAEBI https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5005387/5005387.jpg 静岡県 22 由比港漁業協同組合 | 由比桜海老商工業協同組合 静岡県静岡市清水区由比今宿字浜 1068番地の2 35.101805 138.555297 5005387 全国唯一、駿河湾のみで水揚される小型の海老であるが、多くの利点があり、特に皮ごと食べられる特徴があり、味、香り、栄養価、色彩に多くの利点を有している。既に全国的に高い評価と、知名度を得ており、今後さらに、漁業者、加工者が協力して品質向上に日々努力していき、品質基準を満たした商品のみ、由比町桜海老商工業協同組合が作成、販売する「由比桜えび」ブランドシールを貼って販売活動を展開しております。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5005387.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5005387.html)
32 紀州うすい キシュウウスイ KISHU-USUI https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5005548/5005548.jpg 和歌山県 30 和歌山県農業協同組合連合会 和歌山県和歌山市美園町5丁目 1番地の1 34.231684 135.189737 5005548 うすいえんどうは実を食べるえんどうで、豆ごはんや卵とじなど季節を感じる料理に最適です。和歌山県は温暖な気候を活かし、生産量は日本一。昭和初期に栽培が始まり、美味しさを中心に品質向上を重ね「紀州うすい」として京阪神地区の皆様におなじみとなってきました。粒が大きくホクホクとした食感が特徴で、栄養バランスにも優れ、旨味成分であるグルタミン酸も多く含まれています。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5005548.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5005548.html)
33 京あられ キョウアラレ KYO-ARARE https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5005583/5005583.jpg 京都府 26 京都米菓工業協同組合 京都府京都市右京区西院東中水町 17番地 34.994168 135.73263 5005583 当組合の主な事業である原料米の共同購入・共同保管により取り扱われる米及び、組合員が縁故等により直接仕入れた国内産米を主原料に、京都府内の自社工場で、昔ながらの丸粒蒸し(蒸篭等で米粒のまま蒸しあげる)製法で餅を作り、時間をかけて自然に(低加熱で)無理をせずに乾燥し、香ばしく焼き上げた「本当の米本来の味がする」製品にだけ「京あられ」の表示を認めています。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5005583.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5005583.html)
34 京おかき キョウオカキ KYO-OKAKI https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5005584/5005584.jpg 京都府 26 京都米菓工業協同組合 京都府京都市右京区西院東中水町 17番地 34.994168 135.73263 5005584 当組合の主な事業である原料米の共同購入・共同保管により取り扱われる米及び、組合員が縁故等により直接仕入れた国内産米を主原料に、京都府内の自社工場で、昔ながらの丸粒蒸し(蒸篭等で米粒のまま蒸しあげる)製法で餅を作り、時間をかけて自然に(低加熱で)無理をせずに乾燥し、香ばしく焼き上げた「本当の米本来の味がする」製品にだけ「京おかき」の表示を認めています。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5005584.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5005584.html)
35 関あじ セキアジ SEKI-AJI https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5005587/5005587.jpg 大分県 44 大分県漁業協同組合 大分県大分市府内町3丁目5番7号 33.237905 131.609575 5005587 「関あじ」は、大分県漁協佐賀関支店組合員により全て疑似餌等を用いた一本釣りで漁獲され、「面買い」(魚に触れることによる鮮度劣化を防ぐために、熟練した職員が活きた魚の重量をそのまま目測し買取る)による徹底した商品管理を施した真あじです。出荷では、専用のタグシールを貼付するとともに、地域団体商標による差別化・偽物対策に取組んでいます。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5005587.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5005587.html)
36 関さば セキサバ SEKI-SABA https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5005588/5005588.jpg 大分県 44 大分県漁業協同組合 大分県大分市府内町3丁目5番7号 33.237905 131.609575 5005588 「関さば」は、大分県漁協佐賀関支店組合員により全て疑似餌等を用いた一本釣りで漁獲され、「面買い」(魚に触れることによる鮮度劣化を防ぐために、熟練した職員が活きた魚の重量をそのまま目測し買取る)による徹底した商品管理を施した真さばです。出荷では、専用のタグシールを貼付するとともに、地域団体商標による差別化・偽物対策に取組んでいます。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5005588.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5005588.html)
37 京石工芸品 キョウイシコウゲイヒン KYO-ISHIKOGEIHIN https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5006756/5006756.jpg 京都府 26 京都府石材業協同組合 京都府京都市上京区東堀川通丸太町 上る六丁目210番地 5006756 千年もの間、文化の中心であった京都は、良質の花崗岩が比叡山麓、白川の里より切り出され、「京石工芸品」の発達はこの土地柄のもつ歴史的要求と相まって、他の地方には見られない技術発達を致しました。桃山時代以降、茶道の流行に伴い茶道(露地)や一般庭園に配置されるようになり、現在では日本庭園に欠かせない主役となっています。かたくなに手作りの伝統を守る「京石工芸品」のすばらしさを広く知っていただければ幸いです。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5006756.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5006756.html)
38 飛騨一位一刀彫 ヒダイチイイットウボリ HIDA-ICHIIITTOBORI https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5006764/5006764.jpg 岐阜県 21 飛騨一位一刀彫協同組合 岐阜県高山市中切町721 36.173378 137.241631 5006764 木の国飛騨の象徴である一位の木は一位科に属する常緑樹です。飛騨の木彫は、都の建築に携わった「飛騨の匠」等によって、当地方の社寺建築や、祭り屋台の彫刻にと発展してきました。江戸末期、松田亮長が一位材を用い木目の美しさ彩色をしない独特の彫刻を大成させました。一位材は樹齢三~五百年の貴重な材から吟味して彫刻しています。製品は年月と共に光沢が増します。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5006764.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5006764.html)
39 福山琴 フクヤマコト FUKUYAMA-KOTO https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5006809/5006809.jpg 広島県 34 福山邦楽器製造業協同組合 広島県福山市三吉町三丁目2番8号 34.492443 133.375801 5006809 福山琴の歴史は、元和5年(1619年)、水野勝成が福山に城を築いた頃に始まります。福山琴は、選木された良質の桐および紅木、または象牙を原材料に使用し、工程のほとんどが伝統工芸士など、熟練された琴職人の手で丹念に仕上げられます。また、製品管理を徹底し、「福山琴」として商標シールを組合の管理の下、作成・販売し、製品のすべてに貼って販売を行っております。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5006809.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5006809.html)
40 神埼そうめん カンザキソウメン KANZAKI-SOMEN https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5006967/5006967.jpg 佐賀県 41 神埼そうめん協同組合 佐賀県神埼市神埼町田道ケ里 2536番地7 33.31947 130.372118 5006967 神埼は北に背振の連峰をいただき、南に有明海を望み、気候温和にして背振に発する清く豊かな水と、佐賀平野を彩る良質な小麦の栽培に恵まれて、そうめん造りが栄えてきました。厳選された最高級の小麦粉を使用し、380年の伝承の技を活かし、製品熟成をさせたコシと小麦粉本来の旨みを合わせ持ったそうめんです。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5006967.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5006967.html)
41 岐阜提灯 ギフチョウチン GIFU-CHOCHIN https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5007749/5007749.jpg 岐阜県 21 岐阜提灯協同組合 岐阜県岐阜市小熊町1丁目18番地 35.424673 136.764264 5007749 岐阜提灯は、細いヒゴに薄い和紙や絹を張り、秋草や風景等を描いた優美な提灯で、伝統的に受け継がれた高度な技法による、完成度の高さと美しさをあわせています。組合員全員が材料から商品に至るまで品質の管理向上に努めています。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5007749.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5007749.html)
42 京仏壇 キョウブツダン KYO-BUTSUDAN https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5008009/5008009.jpg 京都府 26 京都府仏具協同組合 京都府京都市下京区西洞院通七条 下る東塩小路町607番地の10 サンプレ京都ビル3階 34.988391 135.755384 5008009 仏壇は厨子から変化したもので専ら武士階級のものとして用いられていました。これが一般に普及したのは、江戸時代初期になってからで寛文年間(17世紀)の宗門改めによって、各家庭の需要が増加し、一般家庭用仏壇の生産が本格化したと考えられます。京都には各宗派100以上の総本山、3,000余の寺々や数多くの国宝・文化財があり、京仏壇は、各宗派の形態を忠実に再現小型化した精緻な工芸品として「京もの」と呼ばれ、格調の高さと精神性を誇っています。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5008009.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5008009.html)
43 かごしま知覧茶 カゴシマチランチャ KAGOSHIMA-CHIRAN-CHA https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5008246/5008246.jpg 鹿児島県 46 南さつま農業協同組合 鹿児島県南九州市知覧町郡17, 285番地 31.377265 130.440073 5008246 「かごしま知覧茶」はクリーンなお茶づくりをモットーに生産しております。広大な大地に降り注ぐ太陽の光を燦々とあびて育った「かごしま知覧茶」。安心・安全は当然の証。このことを念頭に置き、こころのこもった「かごしま知覧茶」を皆様の食卓にお届け致します。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5008246.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5008246.html)
44 飛騨牛乳 ヒダギュウニュウ HIDA-GYUNYU https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5008375/5008375.jpg 岐阜県 21 飛騨酪農農業協同組合 岐阜県高山市新宮町3369番地 36.132653 137.218412 5008375 飛騨で生産された新鮮で高品質の搾りたての生乳を使用し、飛騨酪農農業協同組合の牛乳処理工場で製造した牛乳。殺菌処理をしただけの成分無調整牛乳で、牛乳本来の風味を損なわない、昔ながらのビン入り牛乳(180cc)。中部地区の家庭配達(宅配)を中心に愛飲されている。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5008375.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5008375.html)
45 沖縄そば オキナワソバ OKINAWA-SOBA https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5008493/5008493.jpg 沖縄県 47 沖縄生麺協同組合 沖縄県那覇市字小禄1831番地1 沖縄産業支援センター203-3号室 26.20293 127.661534 5008493 沖縄そばの麺の特徴は、小麦粉100%にかん水を使用している為、無機質のミネラルが多く含まれ、逆に他の麺類と比べて塩分と水分は少なめであることから独特の歯ごたえを持っていることです。また、当組合では原料粉の共同購入事業をしており、沖縄そば専用粉を製粉メーカーと共同で研究、開発し、改良を重ねながらグレードの高い専用粉を組合員だけが使用して、現在、全国各地に出荷しております。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5008493.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5008493.html)
46 山岡細寒天 ヤマオカホソカンテン YAMAOKAHOSO-KANTEN https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5008729/5008729.jpg 岐阜県 21 岐阜県寒天水産工業組合 岐阜県恵那市山岡町下手向1865 -1 35.351056 137.380851 5008729 山岡細寒天は、大正14年の創業以来「テングサ100%の寒天」にこだわり続けております。これまで、製品のほとんどは全国の和菓子製造所で高級和菓子原料として消費されてきたため、一般市場への流通はわずかでした。しかし、昨今の寒天ブームにより、山岡細寒天の模倣品が出回るようになり、差別化を図るために地域団体商標を出願しました。山岡細寒天は、全て公的機関による厳しい品質検査を受けてきたこと、1955年から毎年「農林水産大臣賞」を受賞してきたことなどが評価され、地域団体商標登録第一弾に認められました。老舗の和菓子製造所も認める「山岡細寒天の品質」を是非一度お確かめ下さい。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5008729.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5008729.html)
47 焼津鰹節 ヤイヅカツオブシ YAIZU-KATSUOBUSHI https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5008903/5008903.jpg 静岡県 22 焼津鰹節水産加工業協同組合 静岡県焼津市焼津5丁目16番16号 34.861065 138.315329 5008903 静岡県焼津地域で製造された鰹節は、漁獲水域が確認できる良質な「かつお」を使い、生産履歴を明確にし、徹底した衛生管理及び品質管理の中、昔ながらの製法を基本に、熟練した職人が日数を掛け丹念に作り上げた製品です。また、「焼津鰹節」として認定基準を満たした製品に、認証マークを交付し組合管理の下、容器・包装等に添付して全国各地に出荷します。焼津鰹節は、削り節をはじめ、だしの素や液体調味料等の風味調味料として利用されます。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5008903.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5008903.html)
48 博多人形 ハカタニンギョウ HAKATA-NINGYO https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5009422/5009422.jpg 福岡県 40 博多人形商工業協同組合 福岡県福岡市博多区奈良屋町4番 16号 33.598221 130.405318 5009422 博多人形は、白い素焼に繊細な筆使いで彩色された土人形で、心のこもった写実的な装飾品として暮らしの至る所で愛用され親しまれ、全国各地に出荷されております。また、組合員全員がより多くの人々に飾っていただけるよう品質向上に努力をするとともに、従来より人形の底に貼付いたしておりました図形商標と、今回登録を受けました地域団体商標を活用して、よりよい商品を制作・販売していきます。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5009422.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5009422.html)
49 京都名産すぐき キョウトメイサンスグキ KYOTO-MEISAN-SUGUKI https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5009697/5009697.jpg 京都府 26 京都府漬物協同組合 京都府京都市左京区岡崎南御所町 45番地 株式会社大安内 35.014628 135.78505 5009697 桃山時代に上賀茂神社に奉仕する社家がすぐき蕪の種を手に入れ、珍しいため高級品として上流階級の贈答品に栽培し、栽培に適した上賀茂の狭い地域のみで栽培され製法は秘伝として門外不出とされていた。約300年前の飢餓で難民救済のため製法が広まった。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5009697.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5009697.html)
50 京都名産千枚漬 キョウトメイサンセンマイヅケ KYOTO-MEISAN-SEMMAIZUKE https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5009698/5009698.jpg 京都府 26 京都府漬物協同組合 京都府京都市左京区岡崎南御所町 45番地 株式会社大安内 35.014628 135.78505 5009698 江戸後期に孝明天皇の宮中大膳寮に仕えていた大藤藤三郎が考案した漬物。明治23年に京都で開催された全国博覧会で全国名産番付に入選し需要が急増し今日の地位を築く。一昨年には京都ブランドの認定を受ける。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5009698.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5009698.html)
51 京つけもの/京漬物 キョウツケモノ KYO-TSUKEMONO https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5009699/5009699.jpg 京都府 26 京都府漬物協同組合 京都府京都市左京区岡崎南御所町 45番地 株式会社大安内 35.014628 135.78505 5009699 | 5009700 京都の伝統的手法、また京都で育まれた感性をつけものとして商品にしたもの。外観や野菜の加工において伝統と新しい技術を加えながら、独自な商品群を作っている。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5009699.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5009699.html)
52 すさみケンケン鰹 スサミケンケンカツオ SUSAMI-KENKEN-KATSUO https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5010147/5010147.jpg 和歌山県 30 和歌山南漁業協同組合 和歌山県田辺市江川43番35号 33.731008 135.36695 5010147 すさみケンケン鰹は、すさみの漁師がその鮮度保持の技術を駆使して造るもので、鮮度の高さは折り紙つき、まさしく全国ブランドの鰹とまで呼ばれています。ケンケン漁で釣った鰹は、直ちに活け締めにし水氷に入れ、沖合いから短時間で市場に運ばれてきます。丁寧に放血され、氷温に保たれた鰹の身は最高の味。鮮度抜群ですので、タタキではなく、お刺身でご賞味ください。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5010147.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5010147.html)
53 下呂温泉 ゲロオンセン GERO-ONSEN https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5010201/5010201.jpg 岐阜県 21 下呂温泉旅館協同組合 岐阜県下呂市湯之島801番地の2 35.808548 137.242839 5010201 | 5089421 飛騨川の流域に湧く下呂温泉は、徳川家康から四代の将軍に仕えた儒学者林羅山により、有馬・草津と並ぶ「三名泉のひとつ」と賞された天下の名泉。その歴史は古く、天暦年間(947~956年)の頃から湯治場として知られていました。温泉街は飛騨川を中心に歓楽的な賑わいと山里の風情が調和して、下呂温泉の魅力を醸し出しています。温泉街では共同浴場やクア施設、足湯などが気軽に楽しめ、のんびりと散策しながら楽しみたい湯の国です。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5010201.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5010201.html)
54 琉球びんがた リュウキュウビンガタ RYUKYU-BINGATA https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5010729/5010729.jpg 沖縄県 47 琉球びんがた事業協同組合 沖縄県那覇市前島一丁目11番12号 テレホンビル1階 26.221164 127.686422 5010729 沖縄で生産された琉球びんがたの特徴はびんがたのビンは色彩で、ガタは模様、鮮明な配色模様で、顔料で色付けし独自性がある。また、本物とプリントの区別をするために組合の管理の下、検査をし、1枚1枚に伝統的工芸品の伝統マーク、県の検査済みの証、組合シールを貼りレベルの高い商品創りに努めています。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5010729.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5010729.html)
55 三朝温泉 ミササオンセン MISASA-ONSEN https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5010852/5010852.jpg 鳥取県 31 三朝温泉旅館協同組合 鳥取県東伯郡三朝町三朝910-2 35.410372 133.892659 5010852 開湯から800年以上が経つ、山陰・鳥取「三朝温泉」。世界屈指のラドン含有量を誇る三朝の湯は、弱い放射線が体内に入り、各細胞を刺激し、自然治癒力を高め、体を健康にしてくれます。これが自慢の「放射線ホルミシス効果」です。「日本の音風景百選」に選ばれたカジカガエルの鳴き声と幻想的なホタルが舞う自然あふれる三朝温泉に是非お越しください。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5010852.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5010852.html)
56 北山丸太 キタヤママルタ KITAYAMA-MARUTA https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5011299/5011299.jpg 京都府 26 京都北山丸太生産協同組合 | 京北銘木生産協同組合 京都府京都市北区中川川登74番地 35.099353 135.676419 5011299 「北山丸太」は、京都府北山地方及びその周辺で植林された「北山杉」を加工して製造されます。皮をむいた木肌は、滑らかで独特の優美な色つやがあり、床柱や様々な用途の建築用材として全国各地に出荷をしております。また、「北山丸太」は平成10年3月に京都府知事から「京都府伝統工芸品」に指定を受けました。現在、一定品質以上の商品に統一ブランドラベルを貼り、出荷販売を行っております。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5011299.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5011299.html)
57 首里織 シュリオリ SHURI-ORI https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5011881/5011881.jpg 沖縄県 47 那覇伝統織物事業協同組合 沖縄県那覇市首里桃原町2丁目 64番地 26.224396 127.714753 5011881 14~15世紀の琉球王国は東南アジア、中国と盛んに交易を行ない、その交流により織の技術を学び、幾百年と積み重ねられ、人々の努力によって沖縄の気候風土に育まれた多種多様な琉球織物の個性を生み出しました。紋織から絣に至るまで多彩に織られるのが首里織の特徴です。その中でも特に花倉織や道屯織は王家、貴族専用とされ首里でしか織られませんでした。「首里織」という名称は首里に伝わる種々の紋織や、絣織物を総称する名称として、昭和58年に伝統的工芸品に指定されました。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5011881.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5011881.html)
58 京雛 キョウビナ KYO-BINA https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5011924/5011924.jpg 京都府 26 京人形商工業協同組合 京都府京都市左京区岡崎成勝寺町 9番地の1 京都市勧業館内KYO オフィス 35.01297 135.780762 5011924 京雛は、西陣織・友禅染等人形衣装に恵まれた環境にあった事、さらには朝廷の伝統的文化を身近に継承し公家を中心とした高級品の需要があった事等を通じて江戸時代以降確固たる地位を築いてきました。京人形司の製作する京雛の気品、有職の格調はその品格と芸術性の高さにおいて格別の評価を受けています。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5011924.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5011924.html)
59 本場奄美大島紬 ホンバアマミオオシマツムギ HOMBA-AMAMI-OSHIMATSUMUGI https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5012251/5012251.jpg 鹿児島県 46 本場奄美大島紬協同組合 鹿児島県奄美市名瀬港町15番1号 28.381028 129.497404 5012251 本場奄美大島紬は、1300年以前の頃、我が国で行われていた古代染色の梅染や桃染の技法に倣い、更に奄美大島独特のテーチ木(車輪梅)と泥土とによる特殊な染色法を採り入れた我が国古代染色の技法を今日に伝える、高級純絹の手織物です。全世界に類を見ない精巧な絣織りの至宝であり、奄美大島の美しい自然から生まれた、地球にやさしい天然染めの手織物です。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5012251.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5012251.html)
60 広島みかん ヒロシマミカン HIROSHIMA-MIKAN https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5012336/5012336.jpg 広島県 34 広島県果実農業協同組合連合会 広島県竹原市忠海中町一丁目2番 17号 34.336667 132.992433 5012336 広島県のみかんは瀬戸内海に面した島しょ部で栽培され、瀬戸内気候の温暖で雨の少ない気象環境の中、糖度が高く、コクのあるみかんとして出荷されています。特に広島みかんの象徴とも言える早生みかんは中の袋も柔らかく、口の中で袋がとろける食感がたまらない一品です。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5012336.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5012336.html)
61 蓼科温泉 タテシナオンセン TATESHINA-ONSEN https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5012851/5012851.jpg 長野県 20 蓼科温泉旅館協同組合 長野県茅野市北山4035番地 36.05271 138.261282 5012851 蓼科山の山麓、滝の湯川に沿う温泉の総称で、豊富な湯量と確かな効能で、古くから保養地として賑わって来た。坂上田村麻呂が発見したとか、武田信玄の隠し湯との歴史も伝えられている。泉質は源泉によって異なるが、酸性泉と単純泉が主、泉温は30~60 度、筋肉痛、神経痛、糖尿病、リューマチ・胃腸病にも効く。肌がすべすべになり、皮膚病にも良い。また豊富な天然泉を利用した露天風呂や各種温泉施設をもつ宿も多く、高原に点在する温泉地としてさわやかなイメージをもっている。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5012851.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5012851.html)
62 渭東ねぎ イトウネギ ITO-NEGI https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5013382/5013382.jpg 徳島県 36 徳島市農業協同組合 徳島県徳島市万代町5丁目71番地11 34.06246 134.566646 5013382 1.経営環境 都市型農業と青ねぎ単一栽培によって 安定的な農業経営を行い、土地の高度 利用を図ることで、周年栽培の道を開 き徳島県を代表する一大産地を形成し ている。 2.安全・安心 性フェロモンによるシロイチモジヨトウの防除や平張りのネットハウスを導入して、薬剤 散布量を減らす減農薬栽培に力を注いでいる。 3.形状、色沢、肉質の検査 出荷時には部会員全員で検査を行い、無作為抽出によって一個を選び、開封検査が行われ る。規格にそぐわないと判断された出荷物は、その一揃いすべてが規格外とされ市場出荷 は行われない。 4.安定出荷 部会員全戸で周年栽培を行うことで、年間約2.5回の栽培を実現。実面積の2.5倍の 収量をあげ、年間を通じて安定出荷している。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5013382.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5013382.html)
63 湯河原温泉 ユガワラオンセン YUGAWARA-ONSEN https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5013723/5013723.jpg 神奈川県 14 湯河原温泉旅館協同組合 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上566 35.145096 139.074561 5013723 神奈川県の西南端に位置する湯河原温泉。古くは、万葉集にも詠われた歴史ある温泉地です。効能は幅広く、打撲、外傷、リューマチ、神経痛、皮膚病、婦人病などに悩む人たちの保養湯治湯として栄えてきました。特に明治以降は、多くの文人、画家たちが静養に訪れ、創作の疲れを癒しに訪れました。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5013723.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5013723.html)
64 広島の酒 ヒロシマノサケ HIROSHIMA-NO-SAKE https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5014153/5014153.jpg 広島県 34 広島県酒造組合連合会 広島県広島市中区鉄砲町9番17号 34.394544 132.464639 5014153 広島県は、南は瀬戸内海に面し、北は中国山地を頂く。その気温の違いは、温暖な地域と雪国並みの豪雪地帯とでは大きく異なり、まさに日本の縮図を見るようです。そのため、同じ広島の酒であっても、甘口から辛口、淡麗から濃醇まで味わいは多彩。個性的な酒が県内各地の蔵で造られています。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5014153.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5014153.html)
65 豊浦いちご トヨウライチゴ TOYOURA-ICHIGO https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5014163/5014163.jpg 北海道 1 とうや湖農業協同組合 北海道虻田郡洞爺湖町香川55番地7 42.648124 140.808228 5014163 北海道豊浦町で栽培された「豊浦いちご」は、70年以上の歴史を誇る北海道一の伝統ブランドです。適度な寒さと十分にそそがれる太陽、そして組合員の情熱によって育てられたいちごは、大きさ、甘さともに高品質ないちごとして評価されており、毎年6月、国道沿いにズラリと並ぶいちごの直売所は町の風物詩となっています。また、組合員が日々品質向上と商品管理の徹底により「豊浦いちご」のブランド力に更に努力します。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5014163.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5014163.html)
66 西宇和みかん ニシウワミカン NISHIUWA-MIKAN https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5015121/5015121.jpg 愛媛県 38 西宇和農業協同組合 愛媛県八幡浜市江戸岡1丁目12番 10号 33.459013 132.436746 5015121 「西宇和みかん」は「JAにしうわ」管内10ケ所の選果場から出荷されるみかんの総称です。当地域は柑橘栽培に適した気候条件と土壌に恵まれていること、及び先人のたゆまぬ努力により100年以上の永きに亘って生産が続けられ、現在では生産量・品質ともに日本有数の産地として東京市場で高い評価を得ています。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5015121.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5015121.html)
67 真穴みかん マアナミカン MAANA-MIKAN https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5015122/5015122.jpg 愛媛県 38 西宇和農業協同組合 愛媛県八幡浜市江戸岡1丁目12番10号 33.459013 132.436746 5015122 「真穴みかん」は「西宇和みかん」のひとつであって、八幡浜市真穴地区240戸のみかん農家により生産され、昭和22年「第1回愛媛県果実展示品評会」で1等とされたことを皮切りに、昭和39年には「第3回農業祭」で天皇杯を受賞するなど、その品質は「西宇和みかん」のなかでも最上位に評価されています。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5015122.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5015122.html)
68 南郷トマト ナンゴウトマト NANGO-TOMATO https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5015204/5015204.jpg 福島県 7 会津みなみ農業協同組合 福島県南会津郡南会津町田島字行司 76番地 37.204419 139.771218 5015204 南郷トマトはすべてエコファーマーの認定者で、減農薬、減化学肥料により栽培された安全安心なトマトです。農薬散布を減らすために防虫ネットを張り、マルハナバチによる自然交配で着果させています。出荷はすべて南郷地区の選果場に集められ、糖度センサーを完備した光センサーによる選別、豪雪地帯の立地条件を生かした雪室冷蔵庫で鮮度保持をして出荷しています。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5015204.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5015204.html)
69 佐賀のり サガノリ SAGA-NORI https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5015461/5015461.jpg 佐賀県 41 佐賀県有明海漁業協同組合 佐賀県佐賀市西与賀町大字厘外 821番地の2 33.237717 130.27866 5015461 有明海を母に 丹精の心を父に 佐賀のりは生まれました「佐賀のり」は、黒褐色の色と艶、磯の風味、香ばしく甘みを含んだ独特の旨みがあり、食べた瞬間、歯切れよく、柔らかく、とろけるような旨みが口いっぱいに広がります。この全国に誇る「佐賀のり」のおいしさは、栄養分をいっぱい含んだ有明海と、養殖漁家をはじめ、多くの人たちのつながりによるものです。自然の恵みの中で丹精こめて育てられた「佐賀のり」の旨みをあなたも、是非お楽しみください。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5015461.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5015461.html)
70 牛首紬 ウシクビツムギ USHIKUBI-TSUMUGI https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5015695/5015695.jpg 石川県 17 石川県牛首紬生産振興協同組合 石川県白山市白峰ヌ、17番地 36.176855 136.623211 5015695 牛首紬。この不思議な名前の織物は、 二匹の蚕が共同で作る玉繭(たままゆ) から挽かれた玉糸を使って織り上げら れています。独自の技法で作られた、 空気を含んだ柔らかな糸質が、素朴さの中に凛とした佇まいを持つ牛首紬の地風を生み出 しています。霊峰白山のふもとで、物づくりに対する真摯な心と深い愛情を持った土地の 人々によって作られています。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5015695.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5015695.html)
71 京印章 キョウインショウ KYO-INSHO https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5015715/5015715.jpg 京都府 26 京都府印章業協同組合 京都府京都市下京区中堂寺壬生川町 10番地 34.995868 135.744704 5015715 われわれの生活の中で、欠くことのできない印章。千二百年にわたる歴史を有する京都では、これまでに多くの印判師を輩出し、印章発展の主たる舞台となりました。伝統に培われた彫りの技。京印章が担う大きな役割を支えているのは、この伝統の技に他なりません。「京印章」の特色は、中国の漢時代の印章最盛期の漢印といわれる銅印の作風を受け継いでおり、いわゆる漢印篆を主体とした重厚で雅味豊かな印章が多く、関東の印章とは作風が対照的な点です。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5015715.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5015715.html)
72 吉野材 ヨシノザイ YOSHINO-ZAI https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5016066/5016066.jpg 奈良県 29 奈良県木材協同組合連合会 | 奈良県森林組合連合会 奈良県橿原市内膳町5丁目5番9号 34.516211 135.794198 5016066 吉野地方における人工林の歴史は、約500年前に遡ります。そして恵まれた環境を活かし、密植、多間伐、高伐期施業という銘木づくりのための高度な育林技術を完成させ、全国的にも有名な「吉野材」の産地に発展しました。吉野材は一般に光沢が好く、年輪幅が均一で強度の高いのが特徴です。吉野材を育てるために、幾世代にわたっての山づくりが今も続けられています。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5016066.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5016066.html)
73 越前漆器 エチゼンシッキ ECHIZEN-SHIKKI https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5016101/5016101.jpg 福井県 18 越前漆器協同組合 福井県鯖江市西袋町37号6番地の1 35.952933 136.273145 5016101 越前漆器の起源は古く、約1500年前に遡るといわれています。第26代継体天皇が皇 子の頃、椀の出来栄えに感動し、漆器づくりを奨励したと伝えられています。漆の器は、 美味しいお料理とともに温もりの心を伝えます。毎日気軽に使っていただけるように職人 たちの願いが込められ、堅牢さと華やかさに自信をもってお届けできるよう日々努力して おります。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5016101.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5016101.html)
74 広島はっさく ヒロシマハッサク HIROSHIMA-HASSAKU https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5016426/5016426.jpg 広島県 34 広島県果実農業協同組合連合会 広島県竹原市忠海中町一丁目2番 17号 34.336667 132.992433 5016426 はっさくは本県因島市(現尾道市因島)の恵日山浄土寺で1860年ごろ発見され、旧暦8月朔日(ついたち)のころから食されるとして『八朔(はっさく)』と命名されました。文旦とみかんの交配種であろうと言われていますが、明治期以降因島を中心に県内で増殖され、戦後全国的に広がり現在に至っています。広島県のはっさくは、瀬戸内気候の温暖で雨の少ない気候に適し、甘みが強く、果肉がぷりぷりしており、最高の食感を味わうことができます。また、さらに発祥の地ということもあり、栽培から貯蔵まで徹底した管理を行うことで、市場においても全国的に高い評価を得ております。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5016426.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5016426.html)
75 球磨焼酎 クマショウチュウ KUMA-SHOCHU https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5016452/5016452.jpg 熊本県 43 球磨焼酎酒造組合 熊本県人吉市麓町5番地の1 32.209568 130.765013 5016452 球磨焼酎の里「人吉・球磨」。九州山地の懐深く流れる日本三大急流球磨川。清冽な水と豊穣の恵から造られます。五百年の由緒と伝統を誇り磨かれ続けています。球磨焼酎はこれまで地名を冠することを認められており、更にこの度地域ブランドとして焼酎では日本で最初に認証されました。日本一多い個性あふれる28蔵。こだわりの味。うまい焼酎は料理を引きたてる。世界を心酔させる焼酎の源流をご堪能下さい。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5016452.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5016452.html)
76 飛騨ヨーグルト ヒダヨーグルト HIDA-YOGURT https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5016534/5016534.jpg 岐阜県 21 飛騨酪農農業協同組合 岐阜県高山市新宮町3369番地 36.132653 137.218412 5016534 飛騨で生産された新鮮で高品質の搾りたての生乳を使用し、飛騨酪農農業協同組合の牛乳処理工場で製造したヨーグルト。牛乳の脂肪分を分離し、乳脂肪分が0.2%と無脂肪に近い、アッサリした風味豊かなヨーグルト。中部地区の家庭配達(宅配)を主とする中、全国各地へ宅急便で配送され食されている。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5016534.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5016534.html)
77 刈屋梨 カリヤナシ KARIYA-NASHI https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5016610/5016610.jpg 山形県 6 庄内みどり農業協同組合 山形県酒田市曙町1-1 38.919714 139.862002 5016610 明治初期より酒田市の日向川と荒瀬川の肥沃な合流地に梨の植付けが始まった「刈屋梨」は、芳香を伴う甘味に恵まれ、サックリとした歯触りとたっぷりの水気を含んだ、したたるような口当たりの良さが何ともいえない風味を醸し出しております。有機物の施用による土作りを行い、農薬の削減を実施する等、日々栽培技術の研鑽に努めております。現在は、県内や隣県、関東、北陸の消費者に秋の味覚を出荷しております。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5016610.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5016610.html)
78 平田赤ねぎ ヒラタアカネギ HIRATA-AKANEGI https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5016611/5016611.jpg 山形県 6 庄内みどり農業協同組合 山形県酒田市曙町1-1 38.919714 139.862002 5016611 平田地区産の赤ねぎは、北前船による交易が盛んだった江戸時代末期頃に上方商人がもてなしのお礼にと置いていった種が伝来とされ、地元農家によって代々大切に守り育てられてきました。赤ねぎの魅力は、食味と色合いです。生のまま刻んで薬味にすればキリッとした辛さが際立ち、火を通すと口当たりの良い甘み、独特のワインカラーも料理を華やかにしてくれます。大切な伝統野菜を生産者一丸となって取り組んでおります。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5016611.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5016611.html)
79 土湯温泉 ツチユオンセン TSUCHIYU-ONSEN https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5016614/5016614.jpg 福島県 7 土湯温泉旅館事業協同組合 福島県福島市土湯温泉町字上ノ町 1番地 37.682187 140.326452 5016614 土湯温泉は、福島県福島市郊外にある温泉地です。磐梯朝日国立公園の中にあり、荒川という渓流沿いに旅館が建ち並び、国民健康保養温泉地としても指定されております。温泉は、古くから「土湯十楽」とうたわれた名湯で、多種類の泉質を有する温泉です。現在「土湯温泉」ブランドを高めるため、「健康と保養」・「川と温泉」をテーマとした、着地型旅行商品造成に取り組み、実践中です。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5016614.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5016614.html)
80 京仏具 キョウブツグ KYO-BUTSUGU https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5017123/5017123.jpg 京都府 26 京都府仏具協同組合 京都府京都市下京区西洞院通七条 下る東塩小路町607番地の10 サンプレ京都ビル3階 34.988391 135.755384 5017123 京都における仏具づくりは、平安仏教を特色づけた最澄・空海の時代(8世紀)に始められたと推定されます。11世紀初頭には仏師定朝が京都七条に「仏所」を設け、仏工を集めたことにより、本格的な京仏具づくりが始まったと考えられています。各宗派100以上の総本山、3,000余の寺々や数多くの国宝・文化財に囲まれた環境の中で発展してきた京の仏具づくりは、その多彩で高度な分業の技術を集約した技と心の結晶ともいえるものです。各宗派にはそれぞれの意匠や特別な仕様があります。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5017123.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5017123.html)
81 山代温泉 ヤマシロオンセン YAMASHIRO-ONSEN https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5017829/5017829.jpg 石川県 17 山代温泉旅館協同組合 石川県加賀市山代温泉北部三丁目 70番地 36.296957 136.359834 5017829 ヤタガラス(中国の伝説に登場し、太陽の中にいるとされる三本足の霊長)に湯のありかを教えられたのは「行基」。今から1300年前の話。町のみんなが「お薬師さん」と呼んで親しんでいるのが薬王院温泉寺。五十音図の創始者とされる明覚上人が建立した七堂伽藍などがある。歴史と伝統に裏付けされたおもてなし、料理等の創意工夫を信条にお客様の満足度を求めております。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5017829.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5017829.html)
82 京甲冑 キョウカッチュウ KYO-KATCHU https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5017843/5017843.jpg 京都府 26 京人形商工業協同組合 京都府京都市左京区岡崎成勝寺町 9番地の1 京都市勧業館内KYO オフィス 35.01297 135.780762 5017843 端午の節句に飾られる人形で、京都で生産される節句用の鎧兜は、京甲冑の技法を汲んで、本物の甲冑をほとんどそのままミニチュア化している点で芸術的価値も大変高いものです。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5017843.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5017843.html)
83 小千谷縮 オヂヤチヂミ OJIYA-CHIJIMI https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5018285/5018285.jpg 新潟県 15 小千谷織物同業協同組合 新潟県小千谷市城内1丁目8番25号 37.310853 138.796347 5018285 | 5018286 小千谷地域で生産された小千谷縮は、天然素材100%の麻と織とが一体となり、しなやかな、そして優しい柔らかな肌触りをつくり、小千谷縮独特のシボ(シワ)がさらりとした涼感をきわだたせます。また、組合にて品質管理を徹底し、ブランドシールを全ての商品に貼付して販売を行っております。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5018285.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5018285.html)
84 小千谷紬 オヂヤツムギ OJIYA-TSUMUGI https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5018287/5018287.jpg 新潟県 15 小千谷織物同業協同組合 新潟県小千谷市城内1丁目8番25号 37.310853 138.796347 5018287 | 5018288 小千谷地域で生産された小千谷紬は、絹100%の正絹紬で、古くから縞や絣、無地のほか白紬が生産されております。原料は玉糸と真綿の手紡ぎ糸で、絹独特の光沢と手ざわりの良さに加え、着べりのしない実用性もそなえた織物です。また、組合にて品質管理を徹底し、ブランドシールを全ての商品に貼付して販売を行っております。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5018287.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5018287.html)
85 京房ひも キョウフサヒモ KYO-FUSAHIMO https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5018487/5018487.jpg 京都府 26 京都房撚紐工業協同組合 京都府京都市上京区智恵光院通リ中 立売上ル新白水丸町462番地の4 35.02571 135.746953 5018487 縄文時代から物を縛ったり、つないだり、結わえたり、という生活の必要性から生まれたひも。以後、結び方や飾り房を工夫する文化が生まれ、人々の生活にかかせない装飾品として発展してきた。その用途は広く、神・祭・佛と日本の文化・芸能、茶道、能楽、歌舞伎、相撲のほか、日常のくらしのなかに、華やかさや荘厳さ、そして潤いを演出する京都ならではの伝統工芸です。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5018487.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5018487.html)
86 京くみひも キョウクミヒモ KYO-KUMIHIMO https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5018488/5018488.jpg 京都府 26 京くみひも工業協同組合 京都府京都市上京区智恵光院通中立 売上ル新白水丸町462-4 35.02571 135.746953 5018488 千年以上も前から利用されてきたくみひもは、社寺、服飾、鎧兜、刀の下緒などあらゆるものに使われています。用途に応じた組方は3,500種類にも及んでいます。明治以降は和装小物の帯締として使われてきました。京くみひもは、糸割り、糸合わせ、経尺等の準備工程、組行程、房付け、湯のし等の工程を経て仕上げられます。主要工程である組工程では、丸台、角台、高台、籠打台、綾竹台、内記台を用いて手作業によって組み上げられます。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5018488.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5018488.html)
87 甲州手彫印章 コウシュウテボリインショウ KOSHU-TEBORIINSHO https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5018653/5018653.jpg 山梨県 19 山梨県印章店協同組合 山梨県笛吹市石和町四日市場 1569 山梨伝統産業会館内 35.641791 138.629451 5018653 山梨の印章は、県内に水晶が産出されるようになった文久年間(1861~63)に水晶印の篆刻からはじまったといわれ、いまでは山梨の印章は全国一を誇る産地として「はんこの町」の愛称でも全国に知られています。水晶から象牙・水牛・つげ・金属・化学材と多種多様な印章が作られ、彫刻工程も主な手刻法で技術も高度を要求され名工も生まれている。山梨県内で彫刻される印章は、熟練された彫刻職人が伝統美あふれた気品ある印章文字で字入れ・祖彫仕上まで全工程すべて手作業で唯一無二の象徴あるすべての条件に適応した印章を「甲州手彫印章」と称します。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5018653.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5018653.html)
88 やはたいも ヤハタイモ YAHATA-IMO https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5018654/5018654.jpg 山梨県 19 中巨摩東部農業協同組合 山梨県甲斐市篠原2635 35.661115 138.516974 5018654 「やはたいも」は、甲斐市(旧竜王町)西八幡地区を中心に生産されているサトイモで、きめ細かい繊維と白くねばり強い食感が特徴です。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5018654.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5018654.html)
89 常滑焼 トコナメヤキ TOKONAME-YAKI https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5018657/5018657.jpg 愛知県 23 とこなめ焼協同組合 愛知県常滑市栄町3丁目8番地 34.890578 136.839483 5018657 常滑焼は、千年の歴史を持つ日本六古窯の一つに数えられる焼き物産地です。大きな甕や壷に始まり急須や招き猫など大きなものから小さなものまで多様な製品を世に送り続け、この長い伝統に育まれた技術・技法が、現代の陶工達に受け継がれ、確かな製品づくりに活かされています。特に、急須に代表されるように、機能性、使い易さ、品質、種類など多くの人々の支持を得ています。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5018657.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5018657.html)
90 片山津温泉 カタヤマヅオンセン KATAYAMAZU-ONSEN https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/document/5019120/5019120.jpg 石川県 17 笠間焼協同組合 石川県加賀市片山津町ツ71番地 36.341704 136.37272 5019120 1653年(承応2年)、大聖寺藩2代藩主前田利明が鷹狩に訪れた際、柴山潟湖中に水鳥が群れをなしているのを見て温泉の湧出を発見したといわれる片山津温泉は、明治15年の開湯以来、柴山潟と白山連峰の景観、加賀海岸など豊かな自然に囲まれながら、組合が一致結束し、質の高い温泉によるお風呂と温かいおもてなしで、全国各地のお客様に宿泊施設の提供を行って参りました。 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5019120.html 出典:特許庁ウェブサイト(https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/chidan/shoukai/ichiran/5019120.html)
* Row count is limited to 100.